大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。
ただいま夏期特別無料講習受付中です!
高1・高2・中学生は7月31日(水)までの申込で
無料開講講座を最大2講座受講できます✍
※英語、数学、国語、理科
資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。
詳しくは、校舎ホームページへ!
↓茗荷谷校HP↓
こんにちは!河合塾マナビス茗荷谷校AAの田母神です。もうすぐ夏休みですね~。夏休みは長いようで気を抜くと一瞬で終わってしまうので、勉強はきちんと計画立ててしましょう!
今回のテーマは「受験生時代の私と夏休みの勉強法」です。受験生時代の自分にタイトルをつけるとしたら、「一日中塾 ~熊谷を添えて~ 」です。受験生時代はほぼ塾にいた記憶しかありません(隣に熊谷)。僕は家だと絶対に勉強できなかったので、嫌でも塾に行ってました。でも熊谷くんとか、ともに勉強する友人がいたので塾は楽しかった記憶しかないです。
次は僕の夏休みの勉強法についてですが、数学と物理はとにかくずっと問題を解いてました。ずっと問題を解くと言っても僕は答えを見るのがめちゃめちゃ嫌いだったのでわかるまで同じ問題をやってました(笑)
数学の問題3問やって1日終わったこともあります。時間の無駄だと思う人が多いと思いますが、僕は数学と物理の点数を上げるには量より質だと思ってます。
化学と英語に関しては覚えないといけないところをとにかく覚える作業をしてました。またその他で英語に関しては音読を重点的に、化学に関しては有機化合物を重点的にやっていました。
僕の勉強法はこんな感じです。
最後に一つだけ皆さんに伝えたいのは、英単語は何がなんでも毎日やることをおすすめします。もっと詳しく言うと夜寝る前にやって朝起きた時に覚えてるか確認する、って言うやり方がすごいおすすめです。別に毎日必ずしも勉強する必要は僕はないと思っています。実際僕は受験期の夏休みでも勉強に手つかないときは吹っ切れて遊びに行ってました。ただそういう日でも英単語は夜寝る前絶対にやっていました。英単語は本当に積み重ねだと思うので、みなさんも毎日やりましょう。
夏休みみんなで頑張りましょ〜!
【お電話でのお問い合わせ】
03-5539-9981
<交通アクセス>
東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ
東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分
東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分
都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分
JR総武線御茶ノ水駅から電車6分
東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分
東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分
都営三田線春日駅から電車15分
都営三田線千石駅から電車18分
都営三田線白山駅から電車18分
東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分
東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分