2024年9月30日月曜日

夏を終えた受験生に向けて

 大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校 


こんにちは、AAの髙瀬です。

ついに夏休みが終わってしまいました。勉強ばかりで辛い時期だったと思います。ひとまずお疲れ様です。さて、夏を乗り越えた受験生の皆さんに伝えたいことは、だらけないでほしいということです。無理して勉強しろと言いたいわけではないですが、夏休みに頑張った人の中には満足してモチベが下がり、そのままライバルと差が広がってしまうという人もいます。ですから新学期が始まっても気を緩めず、勉強時間をどうにか確保してほしいと思います。志望校の過去問を解いてモチベアップを狙うのもいいかもしれません。過去問を解く順番については好みによって分かれますが、個人的にはまず第一志望の大学の過去問から取り組むことがオススメです。その後は色々な志望校の過去問に触れて少しずつ対策できると良いと思います。過去問は誰しも最初は解けないものです。焦らずに慣れていきましょう!

また、10月は模試だらけの月です。10月に最後の模試がある人もいると思います。ただ、模試はできるだけ多くの受験方式に対応しようとしているものなので、出来ない問題があってもそれほど落ち込む必要はないと思います。それよりも、そこで弱点を見つけ、志望校で出題される可能性がある分野なら深く復習する方がよっぽど有意義な模試の使い方だと思います。他にも不安なことなど相談したいことがあれば、遠慮せず聞いてください!

さて、今回はここまでです。ありがとうございました!


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年9月28日土曜日

夏を終えた受験生に向けて

          大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校 


こんにちは、アシスタントアドバイザーの須田です。今回は夏休みを終えた受験生に向けてということで、自分の経験も織り交ぜつつ書いていこうと思います。

受験生の頃の9月は、体調を2週間ほど崩していたせいですさまじい速さで時間が過ぎていきました。発熱が一週間ほどだらだらと続き、結局全快したのは9月の後半で、折角夏休みで作ったリズムが崩れるのではないかと不安になったのを今でも覚えています。

特に3年生は、冷房の効いた部屋で1日中座ったままだった人が多いと思います。気づかぬうちに免疫は弱っていくものです。これから涼しくなり、今年の酷暑との寒暖差に体調を崩すことは確実に増えます。3食しっかり摂って、睡眠を欠かさずにしてください。学校も始まって自習時間が減り、1日のなかでやりたいことが終わらなくなっていくかとも思いますが、今の段階から寝不足では覚えられるものも覚えられません。それでも風邪やその他の疾患にかかってしまった場合はそうなる運命だったとあきらめて、しっかり治しきってから勉強を再開しましょう。1週間や2週間ごときでは周りと大きく差が開くことは滅多にないです。寝ながら英単語や、単純な暗記など、やれることをやっていきましょう。


もう一つ、学校が再開するタイミングで直面しがちなのが参考書や単語帳問題です。自分のやっていることに不安になり、友達や周りのやっている参考書に注意が向きがちです。これに関しては、よっぽどのことがない限りやってきた参考書をやり続けた方が良いです(単語帳然り)。他の参考書に浮気するくらいなら、いままでやってきたテキストや参考書を繰り返しやったほうが良いと思います。

もし不安に思う場合は、その参考書や単語帳で受験をしたAAに最終的にどうなったのか聞いてみてください。発信源が分からないSNSや、youtube、未だ受験を経験していない同級生の話を聞くよりかは有効だと思います。夏休みが終わったあとは模試を乗り越えてあっという間に冬が来ます。

余計な情報に踊らされないよう今までやってきたことを忘れずに、しっかりと積み重ねをしていきましょう!


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年9月26日木曜日

夏を終えた受験生に向けて【山本】

           大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校 


こんにちは、AAの山本です。今回は4つのことを書きたいと思います。

①夏の停滞は秋の成長につながるはず

毎日毎日似たような日々を過ごして、終わりが見えてこず、自分の実力は伸びているのかと不安が募っていった夏だったかもしれません。私も今の季節の頃、何も成長していないのでは?結局夏に私は何が出来るようになったんだろう?と不安に感じていました。     ですが、停滞していると感じている期間こそ成果が出始める直前なのだと思います🌼

②暗記諦めないで

私は秋に入ってからの一カ月で世界史の得点を一気に上げることが出来ました。      特に暗記科目はまだまだ巻き返しが効くと思うので、諦めず粘っていきましょう!

③心と体を壊さないで

そして、秋に入って疲れが出始め、失速してしまう人も出てくると思います。そんな時はとりあえず今日中に寝ることを最優先にし、心を整えることも一つの手段だと思います。AAの皆さんが色んな術を知っていると思うので、色々なAAに聞いてみてください!

④最近やっている英語の勉強法

実は最近、私も英語の勉強を頑張っています。

色々な勉強法を模索する中、効果的だと思った勉強法は                「新出単語を使って言いたい事を言ってみる」                     というものです。例えば、「はっきりと、明確に」という意味の、decidedlyを覚えたい! そんな時はこの単語を使って自分で例文を作ってみてください。 自分で例文を作ることによって、その単語の意味を正確に捉えられるうえ、その単語の用法(動詞であればそれとセットで使われる前置詞など)も同時に覚えることが出来ます。

この秋を乗り越えられれば、この後の人生でも踏ん張ることの出来る人になれると思います!私も引き続き皆さんと一緒に勉学に励みます! 以上山本でした。


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分


2024年9月24日火曜日

【及川編】夏を終えた受験生に向けて

          大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


どうも及川です。いやー夏も終わりますね。僕ももう夏休みが終わりそうですわ。

さて今月は「夏を終えた受験生に向けて」です。

いやー。とうとう10月になってしまいますねー。10月は模試だらけになってきますよ。非常にメンタル的にも来ると思います。最後の記述模試があったり、色々と最後と呼ばれてくる季節に入っていきます。それが終わり、11月に入ると少しずつ共テの勉強、12月はもう共テに全集中。そうなってくると、私大や、国立二次などに使える勉強の期間はもう本当に残り少ないのです。こりゃー参った。もうここからは、受験において色々決める必要が出てきてしまうのですね。もう志望校を変える必要があるとか、科目数を減らすとか、国立をあきらめるとか。非常にシビアな時期に突入していきます。

まあ焦ってもしょうがないんです。ここからは効率化というものが非常に大切になってくると思います。

戦略的に戦っていきましょう。例えば、いつに過去問を解くとか、この問題集はいつまでに終わらせるとか。もう新しい参考書に手を伸ばすなんてことできません。ここからはメンタル面での勝負となってきます。そこのケアや話し相手としても我々アドバイザーはいるので、どうぞ我々をこき使ってください。

本望です。

以上。

【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年9月22日日曜日

夏を終えた受験生に向けて【有本】

 大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校 


こんにちは!AAの有本です✨

あっという間に9月も終わりですねー...

個人的には冬が大好きなので、早く夏終われ!!という気持ちで毎日過ごしていましたが、いざ終わるとなると少し寂しいような気がしないでもないですね。

主に、夏休みが終わってしまうという点で寂しさを感じます泣


さて、今回のテーマは”夏を終えた受験生に向けて”です。

自分が受験生だった頃のこの時期はというと、メンタルがボロボロにやられていました。

(思い出しただけでも苦しい...)

夏前に受けた模試の返却ラッシュ、終わりの見えない推薦の準備、推薦の準備と一般受験対策の両立、勉強しなきゃだけど学校行事もあるし...

考える事・やることが多すぎて、何が何だかわからないけどやるしかなくて、苦しいながらも耐えて頑張っていたら、ある日急に耳が聞こえなくなりました。

メンタルの不調は、身体に出ます。ほんとに。

何が伝えたいかというと、頑張り時こそ自分のメンタル管理も大切に!ということです。

少しでも嫌なことや辛いことがあれば、誰かに話してみてください。

家族でも友達でももちろんAAでも!!勉強のことでもそれ以外の愚痴でも、何でも聞きます。意外と話してみるとスッキリするかも😀


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年9月20日金曜日

夏を終えた受験生に向けて【石川】

          大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校 


こんにちは!AAの石川莉菜です(^_-)-☆

皆さん夏休みはどうでしたか??

私は一応まだ夏休みですが、前期の成績がまだ出ていないので、いつ成績が発表されるかとビクビクと怯える日々です、、気持ち的には全然休まっていないですね、、

次回のブログの導入で成績について何も触れていなかったら察してください(^^)



今回のテーマは「夏を終えた受験生に向けて」です。

皆さん夏休みは勉強に明け暮れる日々で、久々に学校で友達と交流したりすることできっといいリフレッシュになっていることでしょう。

そして「リフレッシュ」と言えば、この時期は体育祭や文化祭など学校行事が目白押しですね!!

私の高校も夏休み明けに文化祭と体育祭があったのですが、私はそれらの行事には全力で取り組んでいました。

もちろん勉強をおろそかにしてはいけませんし、学校行事よりも勉強に集中するというのもひとつの考えではありますが、この先もう二度とないイベントで最後の思い出作りをするというのも大事だと思います!

これは大学生になってから切実に思っているのですが、本当に青春は取り戻せませんよ、、

また、私の場合は文化祭・体育祭に全力で取り組んだことで終わった後にスイッチが入り、ラストスパートを駆け抜けることが出来ました。

ぜひ文化祭・体育祭で学生時代最後の思い出作りをし、そして良い切り替えの機会として活用してみてください^^


次回は有本さんです!

お楽しみに☆


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年9月9日月曜日

夏を終えた受験生に向けて【小西】

          大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校 


皆さんこんにちは。アシスタントアドバイザーの小西です。夏休みが終わり学校が再開してまたいつもの学校生活に戻りましたが調子の方はどうでしょうか。色々思うことはあると思います日々たくさん感じたことは校舎で教えていただければと思います。

 今回のブログのテーマは夏を終えた受験生に向けて発信していければと思います。自分が受験生を経験して伝えたいことは夏を終えた9月は本当に時間の経過が早いということです。9月は学校によりけりですが色んな出来事があると思います。文化祭やその準備、指定校推薦や学校型選抜などの推薦関連、夏の模試の返却などイベントが多すぎて精神的に本当に疲れると思います。そして気づいたら9月も終盤を迎え、間もなく10月が到来し「もう冬!!」と感じ焦り始めます。当時を思い返してみるとクラスで推薦で進路が決まる人と2月まで受験が決まらない人が二分化し教室内がかなり緊張感に包まれていた記憶があります。時にはそういった環境下で勉強することはかなり難しく全くやる気が出ないなんてこともあるでしょう。実際自分も9月は受験期の中で一番勉強ができませんでした、、、🙈

ですが今思い返してみるといくらやる気がなくたって毎日の単語の勉強と暗記系の勉強は欠かさずしたのは本当に良かったなと思います。

加えて伝えたいことは過去問に手をつけるべきと言うことです。ゴールは過去問レベルの問題が解ける事です。そのために自分の標準レベルを過去問まで持っていく必要があります。そのため英語長文の復習は過去問を使って行うと効果的です。なるべく9月に入って早い段階で行うことが良いかなと感じます。

今回のブログはここまでです。次回もお楽しみに!


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年9月6日金曜日

夏を終えた受験生に向けて【林】

大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校 


こんにちは!AAの林です!

ついこの前書いたと思ったのにもう9月なんて1カ月はあっという間ですね💦

まだまだ暑い日々ですが体調は大丈夫ですか?あまりご飯を食べられない、、という声もよく聞きますが今後の体力のためにも睡眠と食事はしっかり取ってください!!

体調管理も受験の一つです🔥



夏休みがとうとう終わってしまいましたが、

皆さんはどのような夏休みを過ごされましたか?🍉🎆🏊‍♂️


 受験生の皆さんは特に勉強に追われる日々だった人も多いと思いますが、もっとやっとけばよかったと後悔している人もいるかもしれません、、、

色々考えることはあるかもしれませんが、夏を終えた今受験まで半年を切ってしまっています!気持ちを切り替えて今からやるべきことは何かを考えましょう!

 まずはこの夏休み中の模試を受けた人も多いと思うので模試の復習・振り返り、そこから自分に必要な勉強をこれからはもうやりまくるのみです!

周りの誘惑に負けてしまうこともあるかもしれませんが、時間は限られています⌛同じ時間をどう使うかは本人次第です!私たちも「どんな勉強法が良いか、進路は、、勉強時間など」など色んなアドバイスはできますが、実行することは出来ません、。オンとオフのメリハリをつけてあと半年後どうなっていたいのか、そのために今何をすべきかを、もう紙にかいて毎日見えるところに貼っておきましょう!(笑)

サポートすることしかできませんが、皆の頑張りを見てめちゃくちゃ応援しています!

まだまだ長いですが、あっという間の半年!一緒に頑張りましょう👊


次は小西君です!お楽しみに!


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年9月4日水曜日

夏を終えた受験生に向けて【鈴木】

大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校 


こんにちは!

最近、ロンドンに行くために14時間機内で過ごしました。
さすがに疲れましたが、、AA鈴木です。


今回のテーマは「夏休みを終えた受験生について」です。
まず、夏休みの勉強お疲れ様でした。皆さんは夏休みをどのように過ごしましたか??
計画通り学校の課題や受験勉強をこなせた人、
あるいは計画通りにいかなかった人もいると思います。
特に高校3年生にとっては「受験の天王山」とも呼ばれる夏休みが終わったわけです。
今1度、自分の苦手分野はどの範囲なのか、
次回以降の模試でどのくらいの点数を
目指すのかなどこの機会に考えるようにしましょう。


今回は受験生時代に自分がどのように秋を過ごしていたかを中心にお話できたらと思います。
個人的なこの時期の思い出としては「なんでこんなに模試ばっかあるん!?」
という印象を持っています。
学校で駿台・ベネッセの模試を受けた翌週に
河合塾の模試があることが日常茶飯事になってました、、

自分は連続する模試をただ受け身で受験するのではなく、
能動的に受験してほしいなと心の底から思います。

具体的言うと模試の復習をせずに次回の模試を受けてしまうことや模試の範囲を
確認しないまま模試の日を迎えてしまうことが挙げられます。
模試を受ける際に大事なのはできなかった分野の演習を積むなどして、
模試を次回以降の模試に活かすことが重要です。

12月を過ぎればおそらく模試の反省を生かす場面が次回の模試ではなく、
共通テスト本番であったり、私立国公立大学の試験に変わります。

模試を受験することは肉体的・精神的なストレスも増大すると思います。


少しでも相談したい・悩みに乗って欲しいことがあれば
いつでも校舎スタッフに頼ってください!!
そのようなストレスに対処する力は大学生になっても重要になると思います。
また、たとえ模試が満足いく結果ではなかったとしても
出来るだけ切り替えをすぐに出来るかどうかが重要になってくると思います。
本番の受験においては連続して大学を受ける方も多いと思うので、、

9月も校舎にいる頻度はかなり少ないですが、皆さんの頑張りを心から応援しています!

【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年9月2日月曜日

夏を終えた受験生へ

大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


こんにちは!

帰省する場所がなく無為なお盆を過ごしたAA井上です。

9月になりました。今月のテーマは「夏を終えた受験生へ」です。


まず、受験生の皆さんはこの夏どう過ごせましたか?

始まる前は長いなぁ、なんて思っていたけど、過ぎてみればめっちゃはやかった!そんな感覚ではないでしょうか?


ここから受験本番までは本当にあっという間です。ビビるくらい。


心にとめておいてほしいことは2つあります。

1つは現役生はまだ伸びること!

過去問解きまくって、足りてないところ演習して、覚えきれていない単語覚えて、直前まで最大限できることをやり続けよう!


2つ目は大学入学後の自分を想像すること!

大学で何を学びたいのか、どういう人間関係を築きたいかなど…


とにかく悔いのないように、毎日を大切に!!!


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分