2024年3月27日水曜日

大学生になって変わった事

          大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

ただいま春期特別無料講習受付中です!

高1・高2、中学生は3月31日(日)までの申込で無料開講講座を

1講座受講できます✍ ※英語、数学、国語、理科

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


こんにちは!AAの石川莉菜です!

もう3月も終わりですね~~

つい最近大学に入学したと思っていたらもう3年生になるということに驚いています、、

けれど一応大学生として2年間生きてきたということで、今回のブログのテーマである「大学生になってからの変化」について私なりに感じたことを紹介します!


✅自由になった

私が一人暮らしをしているというのもありますが、色々な面で格段に自由度が高まりました!!その中でも時間とお金に関しては特にそう感じます。その分気軽に遠くまで出かけたり高めの買い物をしたりする機会が増えたので、絶賛大・大・大金欠中です(^^) この間ついに口座の残高が二桁になってしまいました、、頑張って働きます、、シクシク


✅出会いが増えた

私は高校まではコミュニティがほぼ学校内で完結していましたし、おそらくほとんどの人がそうだと思います。しかし、大学生になってからは大学だけでなく、サークル、バイトなど人脈が広がる場がとても増えました。色々な人と関わることでたくさんの刺激を受けることができるのもありがたいですが、何より友達が増えたのがとても嬉しいです😊


✅パソコンを使う機会が増えた

私の時は高校まででパソコンを使う機会があまりなかったので、大学生になって急にパソコンが主流となって最初は(というか今も)苦戦しました、、、大学の課題もほとんどパソコンを使うため、余裕がある人は今のうちからタイピングの練習だけでもしておくと後からすごく楽になると思います!


今回は以上です!

次回の担当は田母神君です!

お楽しみに~★

【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分




2024年3月25日月曜日

大学生になって感じた変化

                             大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

ただいま春期特別無料講習受付中です!

高1・高2、中学生は3月31日(日)までの申込で無料開講講座を

1講座受講できます✍ ※英語、数学、国語、理科

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校

 

こんにちは!アシスタントアドバイザーの熊谷です。もう春ですね。プロ野球の開幕が近づいており、とても楽しみです。(ヤクルトファンです)開幕戦のチケットをゲットしたので、神宮球場に行ってきます!勝てるといいな!

 今回のテーマは「大学生になって感じた変化」ということで、上京してきた自分が感じた変化を書いていきます。

 一点目は、一人暮らしは大変ということです。今までは料理や洗濯などの家事全般は母に任せきりでしたが、それらを全部自分でやらないといけません。高校時代は一人暮らしに憧れていましたが、実際にやってみると本当に大変です。社会人になる前にこの経験をさせてくれた親に感謝です。

 二点目は、自由時間が多いことです。高校時代は勉強や部活の日々で毎日あっという間に過ぎていきましたが、大学生は自由時間が沢山あります。その時間で、遊びやバイト、テスト勉強や趣味など自分でスケジュールを組まないといけません。これが意外と難しいです。このバランスを誤って単位を落とす人を何人も見てきたので、皆さんは気を付けてください!

 三点目は、東京と地元の違いです。東京は本当に便利です。電車はすぐに来るし、遊ぶ場所もたくさんあります。渋谷とかで遊んでる高校生を見ると、イオンのフードコートで騒いでいた高校時代の自分を思い出して恥ずかしくなります。それと同時に、地元の良さも上京して改めて感じました。電車は30分に1本しか来ませんが、僕は大好きです。

 これで今回のブログは終わりです。次回は同じく上京してきた石川さんです。お楽しみに!


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年3月22日金曜日

大学生になってからの変化

 大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

ただいま春期特別無料講習受付中です!

高1・高2、中学生は3月31日(日)までの申込で無料開講講座を

1講座受講できます✍ ※英語、数学、国語、理科

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校



みなさんこんにちは、AAの石川瑞季です!春ですね~春の匂いって大好き♡寒さを少し我慢して春仕様のお洋服を着てみたり、明るい色の小物にチャレンジしてみたり、、、気分が上がりますね。


さて、今日は大学生になって変わった事です。私これ本当に語りたい!!他の人たちがみんなに参考になるように書いているので、私は個人的なことについて書こうと思います。
自分語りになってしまいますが悪しからず💦


私が自分の中で感じた変化は主に3つです。学業編、内面編①、内面編②で行きたいと思います!


学業編:自分の目標に向かって頑張れるって最高に楽しい!」


私は高校時代まで、自分が将来何をしたいかなど何も目標が定まっておらず、ただ漠然とテストのための勉強をこなしていました。でもやっぱりそれだと勉強していて楽しくない!!

大学生になって、いろいろな授業をとって世界のことを知り、そのうえでニュースを見たり色々な人と関わったことで、自分が何をしたいかが明確になりました。

やらされている勉強だと苦手な科目もあって、成果が見えず苦しいことが多かったけれど、好きな勉強ならいくらでもできるし吸収も早いように思います。

暇さえあれば勉強のことを考えている時すらあります。まさに好きこそものの上手なれです!

「大学生のうちに遊んでおけ」とはよく言いますが、学びに圧倒的な時間を費やせるのも今だけなのです。時間の使い方は人それぞれですね。


 内面編①:家族の大切さに気付いた


私は何よりも家族のことが大切です。

友達ももちろん必要だけれど、それ以上に自分にとってなくてはならないなと日々強く感じています。大学生になってからは夜遅く帰ることが増えるなど親に心配させてしまうことが多かったのですが、最近は必要以上に心配させないよう努力するようになりました。

親が今までどれほど自分のために時間を使ってくれたかなどを理解し、その恩返しをしたいと考えられるようになったのは大きな成長かなと思います。


内面編②:自分のことを好きになった


高校時代は、自分と他人を常に比較して落ち込んでました。

しかし、大学生になると自分よりも色々な面で活躍する華やかな人たちにたくさん出会います。正直いちいち落ち込んでいてはきりがないほどです。

だからこそ、そんな時に自分を支えてくれるのは「自分は頑張ってる!!」という自分への信頼感だと思っています。

一度決めたことはきちんと貫く、自分が嫌だと思うことはしないなど、みなさんも自分との約束を守って、自分のことを好きになってください!!



さて、今回はこのくらいにします!長くなってしまいました、こういうお話大好きなのです!

次回は熊谷くんです。地元を離れて暮らす熊谷くんならではのお話に乞うご期待😊




【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年3月20日水曜日

大学生になって感じた” 変 化 ”

   大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

ただいま春期特別無料講習受付中です!

高1・高2、中学生は3月31日(日)までの申込で無料開講講座を

1講座受講できます✍ ※英語、数学、国語、理科

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


皆さんこんにちはアシスタントアドバイザーの小西です。長期休暇に入り2月はお金を使いすぎて全財産が7400円でした。ディズニーのチケットすら買えなかったなー、、早く返済しなければ💦

季節はもうすぐ春になりますね。春といえば卒業シーズン!!卒業式の後のあの寂しさ懐かしいですね。卒業式後クラスのみんなで錦糸町の牛繁で夕食を食べた記憶があります。卒業シーズンにしみる曲でも紹介しますか!これ聞いとけば間違いないっていうのを挙げておきます     

RADWIMPS 「正解(18FES ver.)」(最後の歌詞に注目ですね)

・クリープハイプ「 栞」(お別れをテーマにした曲です)

今考えると一生に一度しかない高校生の3年間はとっっっても貴重だったんだなと今しみじみと感じています。😞😞😞今回のブログのテーマは大学生になって変化したことを紹介していきます。特に「これ!!」っていうのがあるのでぜひ読んでみてください。ちょっとした悩みも書いていきます。

ズバリそれは  超自由 ということです。大学生はほんとにほんとに自由すぎます。大学生活は人生の夏休みと聞いたことがありますでしょうか。高校生と比べて大学生はゼロではないですが縛りがほとんどありません。何をしようがすべて自分次第です。そこで私に一つの悩みが生まれてしまった、、、、それは「何をすればよいかわからない!!」てことです。高校生の時は授業や部活、行事などがありルートが定められていました。それがなくなった途端何をすればよいのかわからなくなってしまった経験があります。サークルに行くのも授業に出るのも、友達を作るのも、何か資格の勉強をするのもすべて自由です。    (これが正解、不正解って定められていないのがきついと感じてしまう💁)

自由って意外とつらいですねそう気づかされました。

それを思うとより高校生活が恋しいと感じてしまう。大学はいろいろなコミュニティがあります。サークル、言語、クラス、などなどそうすると友達は増えますが週に一回程度しか会わないため関係を深く構築するのが難しいです。そのため休日に遊びに行ったりすることはまれになります、一緒に旅行なんてかなりハードル高いと思います。

高校の頃は学校に行けばみんなに会えました。大学生になってからは会うのに口実が必要になってきます。授業が一緒なわけではないので行けばみんなと会えるとは限りません(ネットで見て、とっても共感した)

大学一年間通して思ったことはコミュニティはとっても大事にしたほうがいいということです。いわゆるイツメンというのを作ると大学生活がとても楽しくなります。      (できてよかった~🙈🙈)あと一つ、グループのほかにそのグループとは関係なく個人で仲の良い友達を数人作っておくとよいと思います。大学生って難しいですよ、、

大学生活は本当に自分次第で楽しくなるものだと思います。今年度卒業される高校生の皆さん新しい場所でもがんばってください!!卒業おめでとうございます。

次回は石川さんです。女子大でのキャンパスライフはどのようなものなのでしょうか??乞うご期待!!✌✌☝☝                               (女子大って男子禁制ってホント??守衛さんに止められるのでしょうか)


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年3月18日月曜日

大学生になって変わった事🌸

            大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

ただいま春期特別無料講習受付中です!

高1・高2、中学生は3月18日(月)までの申込で無料開講講座を

最大2講座受講できます✍ ※英語、数学、国語、理科

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


こんにちは!AA近藤です!

これを書いている現在(2月下旬)は結構寒いですが、公開される頃には暖かくなっているんだろうなあと期待しています🌼早く上着を着ないで外に出たいです!


今回のテーマは「大学生になって変わったこと」ですが、今年の春から大学院に進学するのでもう4年前なんですね…びっくりしています。思い出しつつ書いてみます!


趣味をすごく楽しめるようになった!

高校生の時から漫画も好きだったしバンドも大好きでした。しかし、お小遣い制だったので漫画は買うお金も限られ、好きなバンドは地元にはなかなかライブに来ないため、楽しみ方も限られていました😢あと単純に忙しかったので時間もなかった…

しかし、大学生になり、東京に出てくると状況は一変しました。働いたお金で漫画は沢山買える!ライブはめっちゃある!何なら遠征も行きやすい!最高の変化!!大好き東京!!!

あとは友達の影響でアイドルを好きになったり、服を買うのが大好きになったりなど、増えた趣味もあります。おかげで毎月出費に悩まされていますが、毎月綱渡りで何とか生きていけています!ハッピー!


地元の良さを再認識できた!

「私の地元は北海道札幌市です!」と東京で自己紹介すると、大体は「いいな~~~!✨」と言われます。そう、札幌っていい街です、離れてみてから気づきました…

おいしい海鮮やお菓子、梅雨ほとんどない、夏涼しい、温泉たくさんなどなど…住みやすい街です。

東京も好きだけど地元も大好き!大学生になって好きな土地が増えて良かったです!なので進路に悩んでいる方は遠くの大学も選択肢に入れてみるといいかもしれませんよ!


明るく締めたところで今回のブログはこれでおしまいにします。次は大学生活楽しんでいそうな小西君です!お楽しみに~




【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年3月15日金曜日

大学生になって変わった事

 大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

ただいま春期特別無料講習受付中です!

高1・高2、中学生は3月18日(月)までの申込で無料開講講座を

最大2講座受講できます✍ ※英語、数学、国語、理科

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


こんにちは。河合塾マナビスAAの古荘です。私事ですが、この間コロナにかかってしまって、体力がすごく落ちてしまいました。坂を上るのも一苦労です。東京の坂の多さを恨みます。

そういえば大学を卒業することになりました。寂しいような気もしますが、4月からも大学院に行くので、あまり変わらない日々を過ごすことになりそうです。

さて、今回のテーマは「大学生になって変わった事」です。自分の場合は一人暮らしを始めたので、それに付随して色んな事が変わりました。食事をとるのも自分次第だし、睡眠も自分次第、勉強も自分次第です。とにかく自由になりました。最初の内は解放感から遊びまくったりしていましたが、すぐに立ち行かなくなりました。やはり規則正しい生活と、ちゃんとした学習習慣は大切です。大学に入っても学びは終わりではないということを、数年間使って理解しました。

また、大学に入ってから長期休みが長くなりました。そのおかげで長期間の旅行とかが出来るようになりました。これは社会人になってからは出来ない気がするので、大学生だけの特権だと思います。長期休みをどう使うかを高校生のうちから空想しておくと楽しいと思います。

最後に、「大学生になって変わった事」ではないですが、大学生の4年間は総じて楽しかったです。なにより自由に時間を使えたし、学問以外の学びもあったりして、コロナとかのせいで最高の大学生活ではなかったけど、良い大学生活を送ることができたかな、と振り返ったりします。まぁ、最初に書いたように大学院に行くので、卒業するという感じはしませんけど、一区切りだとは感じます。4月からもマナビスには変わらず勤めるので、これからもよろしくお願いします。


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年3月13日水曜日

大学生になって変わったこと🌸

 大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

ただいま春期特別無料講習受付中です!

高1・高2、中学生は3月18日(月)までの申込で無料開講講座を

最大2講座受講できます✍ ※英語、数学、国語、理科

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


こんにちは、AAの林です!

私はとうとう大学4年間を終えてしまうという事実を受け入れきれずにいますが、

みなさんは充実した高校生活を送れていますか??🌸


”今回は大学生になって変わったこと”についてお話ししたいと思います💭


大学生になって変わったことといえば、とても個人的なことで申し訳ないのですが

生のおさかなが食べられるようになりました!🐟🐠

私の中で大事件だったので1番に書きたかったのです、、。

歳を取とると味覚が変わるといいますが本当に変わりました、

(いや、歳というより環境もあると思いますが、、😊)

でも、まだなまものは苦手なので今は生卵克服中です、、🥚



ではまじめな方の変化も書いておきます、。



大学生になったら!と高校生のときの私は

「自分の好きなことをたくさん勉強できる!」

と考えていたのですが、それはもちろん

今まで出会わなかった人や興味にたくさん出会い、

それらに費やす時間も確保できるようになります!


私は出身ダンスであるバレエ以外のダンスに出会えたり、全く違う分野に興味を持ったり、少し友達と遊ぶための時間を増やしてみたりと、自分でも想像のつかない毎日です。


なので!


少し楽観的になってここにも突っ込んでみよう~

と今の興味だけに引っ張られすぎず新しいものにたくさん触れてほしいです!

そうすると今まで持っていた価値観がガラッと変わったり新しい自分に出会えたりします🌟

これから大学生になるみんなにはあまり狭めすぎず、

たくさんのものに積極的にふれていってほしいなあと思います!


というのも、私は大学4年間1年中ダンスのことばかりで(多い日はほぼ毎日5-6時間練習でした💦)他の旅行やサークルなどの大学生ならではの楽しみや、新しい興味を排除してしまっていました、、

今思えばダンス漬けの毎日は貴重でとっても充実していましたが、もう少し視野を広く持ってもよかったなあと思っています。


私もこれからの大学院生活、とびこめなかったところに

悔いなく突っ込んでみようと思います!🐤


今回はこの辺で終わりにしたいと思います!

読んでくださってくださってありがとうございました!次回は古荘君です!





【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年3月11日月曜日

大学生になって感じた変化

大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

ただいま春期特別無料講習受付中です!

高1・高2、中学生は3月31日(日)までの申込で無料開講講座を

1講座受講できます✍ ※英語、数学、国語、理科

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


こんにちは!AAの田母神です。皆さんもうすぐ新学期がスタートしますね~
またここから1年間ともに頑張っていきましょう!!😄

ちなみに皆さん!春が近づいてくるこの時期にスタートするスポーツと言えば、何かわか    りますか~?、、、、、、野球ですよ!?、、野球!野球!
野球ファン(巨人ファン)の僕としては4月が楽しみで楽しみでしょうがありません!
熊谷君同様僕も開幕戦のチケットを無事ゲットできたので見に行ってきます!勝てるといいな!

 さて、今回のテーマは「大学生になって感じた変化」ということで、上京してきた自分が感じた変化をいくつか書いていきます。

まず1つ目は、「自由な時間が増えたこと」です。僕が一番感じた変化がこれです。大学の授業には当然出席しますが、それでも今までの学生生活に比べて圧倒的に自由な時間が多いです。この時間をどのように使うかがほんとに大事だと思います。ちなみに僕はほとんどの時間をバンド活動にあてています!

続いて2つ目は、「一人暮らしになったこと」です。高校生の時まではいつも身近に親がいたので、何か困ったことがあれば親を頼ればよかったし、家事なども必ずしも自分がやる必要はありませんでした。しかし大学生になって上京して、これらのことは全て自分一人でやらなければいけなくなりました。これが思ったよりもとても大変なんです。。。当たり前のようにやってくれていた親には本当に感謝しなければいけません。

最後は、「町の変化」です。町の変化といっても色々あるんですが、一番衝撃を受けたのは電車の数です!まず路線が多い...いや多すぎます!田舎民は大変なんです!
でも電車を一つ乗り過ごしても次の電車がすぐ来る点は本当にいいですね😌
あとはやっぱりビルが多い!っていう所ですかね(笑)
東京って本当に都会だよな~と常々感じています。なんでもあるという点も最高ですね😄
社会人になっても東京にいたいです!

これで今回のブログは終わりです!次回もお楽しみに~~😆


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

大学生になって変わった事!!

 大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

ただいま春期特別無料講習受付中です!

高1・高2、中学生は3月11日(月)までの申込で無料開講講座を

最大3講座受講できます✍ ※英語、数学、国語、理科

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


          

皆さん、こんにちは!! AAの鈴木です!!

2月⛄は時の経過があっという間だった気がします。2月上旬には、人生初のマナビス7連勤を経験したり、東京で大雪が降ったりと何かと印象に残る1カ月だったのですが、その期間からもう一か月たったとはビックリです😲大雪が降った日は、ルンルンで東京駅の夜景を撮影しに行っていました。実は写真を撮るのが趣味なんです!(びっくりするぐらい寒かったけど)


余談はこれくらいにして、今回は「大学生になって変わった事」について書いていきます。


① 高校時代と比較して自由度が高くなる!!

良い意味でも、悪い意味でも大学生になると自由度が高くなります。大学の話をすれば、高校のようなクラスはないので、自分の取りたい授業や深めたい分野の授業を比較的自由に取ることが出来ます。このように自分の極めたい学問分野に熱中できる点は大きな魅力だと思います!また、時間の面でも自由度は高くなりました。授業以外の時間を自分の好きなように使うことが出来ます。自分の場合はバイトを入れたり、友達と遊んだりとオーバーワークしない程度に楽しんでいます!


② 働いた分のお金を自分の好きなように使える!

大学生になると、多くの方はアルバイトを始めると思います。バイトで稼いだお金は自分の好きなように使うことが出来ます。自分は、稼いだお金で友達と旅行に行ったり、夢の国に行くのが好きです!一人暮らしをしていることもあり、金銭管理を人一倍気を付けなければならないのですが、人にお金を借りたことは今までで1度もありません。(笑)金銭的にも自由度が高まり、以前よりも自分の好きなようにお金を使えるようになったのも大学に入学して変わった事かなーと思います。


③ 趣味が広がる メッチャ個人的なことですみません

大学生になってからは新たな趣味として旅行・料理🍳という新たな趣味が出来ました。旅行に行くことで非日常体験が出来るのでそれが好きです!!料理はたぶん一人暮らしを始めて自炊をしなければいけないという環境に身を置いたことも関係していると思います。食生活に気を使っているということもあって上京してから体調不良で寝込んだことは1度もありません(笑)


以上が個人的に大学生になって変わったなと感じることです。大学生活を送るにあたって明確な「正解」がないのが難しいなと感じます。個人的には後悔のない大学生活を送ることが出来ればそれが「正解」だと思ってます。なので勉強・バイト・サークル・交友関係・恋愛も全力で楽しみながら、今しか出来ないことにチャレンジしようと思います!!


また、ATの時などにブログの感想を聞かせてください!!次のブログもお楽しみに!!




【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年3月6日水曜日

大学に入学して変化したこと🌸

  大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

ただいま春期特別無料講習受付中です!

高1・高2、中学生は3月11日(月)までの申込で無料開講講座を

最大3講座受講できます✍ ※英語、数学、国語、理科

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校



こんにちは!AAの堀保です🌼

3月ということで卒業シーズンですね🌸新しい環境に進んだり、学年があがって先輩になるなど様々な変化が起こるタイミングだと思います。

みなさんは新しい環境にわくわくするタイプですか?それとも緊張したり不安になるタイプですか?

私は不安ほぼ0で楽しみが勝ちます!(笑)こればっかりは性格もあると思いますが、どんな人と出会えるか、何に挑戦しようかとポジティブマインドを大切にしています◎

あとは、気持ちの面で一回リセットされる感じがするので何か頑張ってみようかなと前向きになれるところもわくわくポイントです!

少しくらい不安というか慎重になることも大事な気がしますが、、(笑)


そんな感じで今月のテーマは「大学に入学して変化したこと」です🏫

ポジティブ目線で色々お話しできたらと思います💪


①自分の好きなものを思う存分勉強できる

高校生までは頑張って色んな科目を勉強すると思います。もちろん幅広く知識を身に着けることは重要です。

ですが、大学に入ってからは自分の興味のある分野について深く学ぶことができます!その学びが将来に結び付くといった人も多いのではないでしょうか。もちろん難しかったり大変な部分もありますが、「楽しい」という感情で学べたことは大きい変化かなと思います🌼


②交友関係・行動範囲が広がる

これは想像がつく人も多いと思いますが、高校生の時とは比にならないくらい広がりました!様々なコミュニティーで友達ができるため色んな考えに触れることができ、またバイトをして貯めたお金で国内海外問わずたくさんの場所に行きました🚌自由になる分、責任も大きくはなりますがそれでも高校生では出来なかった体験をたくさんできたなと思います◎


こんな感じでしょうか!

今回は大学生での変化について書きましたが、それぞれのタイミングでしか経験できないことってたくさんあると思います!私は環境が変わるたびに「高校生に戻りたいな」とか「小学生に戻りたいな」と思っています。多分社会人になったタイミングでも「大学生に戻りたいな」って思います(笑)

なのでこれからを楽しみにするのはもちろん、今の生活も大切に過ごしてほしいなと思います✨

私もこれからの社会人生活にわくわくしながら、残り少ない学生生活を目いっぱい楽しもうと思います!


それでは少し長くなりましたがこの辺で!次の投稿もお楽しみに!!



【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年3月4日月曜日

大学生になって変わったこと

大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

ただいま春期特別無料講習受付中です!

高1・高2、中学生は3月11日(月)までの申込で無料開講講座を

最大3講座受講できます✍ ※英語、数学、国語、理科

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


こんにちは!AA井上です!
大学2年の春休み、満喫しています~。
それと同時に大学生活が折り返し地点を迎えたことに危機感を覚えています。

最近、知ったことなのですが、人生の折り返し地点は19歳だそうです。

というのも、生まれてからの19年間と19歳から平均寿命の80歳くらいまでの時間の流れの体感時間は同じらしいです。それを知って猫ミームの子猫みたいになっている今日この頃です。

さて、今月のテーマは「大学生になって変わったこと」です!2つ挙げていきます。

①友達は作ろうとしないとつくれない!

大学は高校みたいにクラスが一応あることにはあるのですが、履修する授業によって時間割がまったく異なります。同じ学部、学科でもみんながみんな同じような生活スタイルをするわけではありません。だから、「あの子と仲良くなろう!」と思っても授業が全然かぶらない!なんてことが多々あります。

しかも、大学には学年が変わってもクラス替えというものが基本的にはないため、学科内で関わるメンツが基本的に固定になります。良く言えば、そこの間での仲は深まりますが、悪く言うと人脈が(自分からなんもしないと)全くと言っていいほど広がりません。

だから、仲良くなろうと思ったら自分から積極的に声をかけに行くか、友達をつかって仲良くなったりする必要があります。

あとは、サークルとか部活に入らないと友達は信じられないくらいできません。
青春を謳歌するためにも、絶対にサークルか部活に入ることをお勧めします!

大学は本当に多種多様な人間がいます。
同い年もいれば、浪人生、先輩、後輩、留年した人、友達の紹介でつながった人、居酒屋で知り合った人…。
大学生活が楽しいものになるかどうかは絶対的に自分を取り巻く人間によって決まります。

人との出会いって、素晴らしいなぁと大学に入ってから益々実感しています。

②遊び方が変わる!

やっぱり遊び方は高校の時とは全く異なるようになりました。
高校の時は放課後にタピオカ飲みにいったり、カラオケとかボーリング行ったりしていました(全然関係ないけど、堀保さんは今でもタピオカ飲むくらいタピオカが好きらしいです^^)。

大学に入ってからは夜遅くまで遊ぶことや金のかかる遊びが増えました。
終電を逃してオールした後にそのまま大学行くことは日常茶飯事だし、旅行やドライブで遠くまで出かけることも多くなりました。

あとは、お酒が必ずと言っていいほど絡むことが多いので、語り合うことが増えました。(笑)この間は部活のメンバーでチームのことについて真剣に話していました。

正直体力的や金銭的にきついことはよくあることですが、こういうことって体力がほぼ無限にあって、自分のために使える時間があって、同じ世代が集っているこの「大学」という4年間でしかできないだろうなって思います。

きっと社会人になってからはこんなに濃い時間は過ごせないんじゃないかなぁ。

あと2年しかない大学生活を全力で楽しもうと思います。


最後に、大学って本当に楽しいです。
充実した4年間を過ごせるかどうかを決めるのは、高校生である「今の自分」です。
逃げ出したくなる時もあると思うけど、ちょっと頑張ってみようよ!

そして、現高校3年生の皆さんはもう卒業ですね。
4月からの大学生活、楽しんでください!受験生活お疲れさまでした!!(堀保さんも卒業おめでとう!!6年間お疲れ様でした★)


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分