2025年5月10日土曜日

自己紹介と学部学科を選んだ理由【林】

  大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

ただいま新学期特別無料講習受付中です!

中高一貫中学生・高1・高2・高3は5月25日(日)までの申込で

無料開講講座を1講座受講できます✍ 

※英語、数学、国語、理科

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校



お久しぶりです。AAの林です🙋‍♀️

あっという間の5月で私は焦っていますが皆さんは計画通りに進められていますか?😥


まずは自己紹介からしていきたいと思います(もう3度目くらいですね、)

名前:林真生

大学(学部):お茶の水女子大学 文教育学部芸術表現行動学科 舞踊・教育学コース

  現在はそのまま院進して大学院生です🫠

部活・サークル:モダンダンス部

趣味:散歩、野球観戦、など、、?

出身:福岡

mbti:多分ESFJ


学部学科を選んだ理由ですが、

幼い頃からクラシックバレエを習っていた影響で踊る身体のしくみ等に興味があったり、バレエ以外のダンスも学んでみたいと思い、国立では唯一舞踊のコースを持つお茶大に受験を決めました。そのため、他はまったく違う学部や学科を受験しました。

お茶大のほとんどの学科では入学後に細かいコースに分かれるのですが、この学科は入学時から専攻が決まっており、大学の中でも少し特殊です。大学によっても入学後に選択できる幅が広いところもあれば最初から先行している形のところもあると思います。まだ志望校が決まっていないという人はその観点から見ても良いかもですね🌟

中学3年生の時からこの学科に行くことを決めてしまっていたので他に選択肢はあまりなかったのですが、ちょっと見なさ過ぎたかなあと思うこともあります💭あまり絞りすぎずオープンキャンパスの雰囲気や模擬授業の感触、自分の今の興味などに従って徐々に絞っていくと良いと思います!

地方出身の私からすると近くに大学がいっぱいあることは本当に羨ましいです。。(笑)4年間通うところなので自分の感覚はとっても大事です!ぜひオープンキャンパスや学祭などで色んな大学をのぞいてみてください👀(お茶大も待ってます)


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分 

2025年5月7日水曜日

自己紹介と今の学部学科を選んだ理由【須田】

           大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

ただいま新学期特別無料講習受付中です!

高1・高2・中学生は5月7日(水)までの申込で

無料開講講座を最大2講座受講できます✍ 

※英語、数学、国語、理科

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


こんにちは!AAの須田です。もう5月に入ってしまいましたが、新学年には慣れたでしょうか?模試も近いと思いますので、ひとまずその範囲を目標に地道にやっていきましょう!

今回のテーマは自己紹介と学部学科を選んだ理由です。

【自己紹介】

名前:須田さくら

学校:明治大学文学部史学地理学科日本史学専攻

サークル:軽音サークル(ベース)、地理研究会

趣味:映画・お笑い・歌舞伎・音楽鑑賞、日本史関連の本を読むなど

趣味に関してはありすぎて自分ですら把握しきれていません。広く浅くがモットーです。

映画はミステリー、音楽はJpop/HIPHOP/洋楽などなんでも聴きます。いまよく聴いているのは星野源と羊文学、ceroなどで、ジャジーな曲が好きです。金管があるだけで曲が華やかになるのが楽しいです。

さて、今の学部学科を選んだ理由に移ります。

私はなにがなんでも日本史がしたかったので、早稲田の教育以外すべて史学科に出願しました。明治大学は史学地理学科といって、史学科と地理学科の計5個の専攻がひとまとまりの学科形式になっています。出願の時点で専攻が決まっているので絶対に日本史が勉強したい私にとってはうってつけな学科でした。

大学で歴史を勉強したい人は、行きたい大学に自分がやりたい歴史区分を専門としている教授がいるかどうかを確認した方がいいです。例えばせっかく入学したとしても、文化史を専門としている先生がいないだとか、古代史を専門としている先生がいないだとか、いろいろな不都合が生じてきます。

これは他の教科も同じで、在校しているAAに自分のしたい勉強ができる環境が整っているか気軽に質問してみてください!シラバスを見るのもおすすめです。


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2025年5月3日土曜日

自己紹介と今の学部学科を選んだ理由【有本】

大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

ただいま新学期特別無料講習受付中です!

高1・高2・中学生は5月7日(水)までの申込で

無料開講講座を最大2講座受講できます✍ 

※英語、数学、国語、理科

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


こんにちは~AAの有本です!

あっというまにもう5月ですね...2025年ももうすぐ半分終わると思うと時間が経つのが早すぎて恐ろしいです😢後悔のないように、やりたいことは全部やる勢いで充実した日々を過ごしたいものですね。

さて、今回のテーマは 自己紹介 と 所属学部学科を選んだ理由 です!


【自己紹介】

名前:有本和叶

大学:お茶の水女子大学理学部生物学科

サークル:学生団体(学祭でライブやトークショーをやったり、年一で代々木体育館でライブを企画してます😊去年は早稲田祭でふるーつじっぱーを呼んだよ!日本最大級の学生団体らしい)

mbti:INFJ(提唱者)

趣味:睡眠、アニメ

アニメの一気見が得意です。テスト期間中に3日でHUNTER×HUNTER全部見ました。あと、かなり涙もろいです。小説でも映画でもアニメでもすぐ泣きます。葬送のフリーレンは1話を5回見て5回とも泣きました。感受性豊かに生きてます。


【学部学科を選んだ理由】

私が生物学科を選んだ理由は、シンプルに生物の勉強が好きだったからです。あとは、将来化粧品メーカーの研究開発職に就きたいなぁと考えていたのもあって、進路をイメージしやすい生物系の学科を志望していました。

生物系の学科と言っても、生物学科、生命科学科、応用生物科などなど実はちょっとずつニュアンスが違う学科が沢山あります。学科によって所属する学部も、理工学部や農学部など大学によって異なります。もちろん共通して学べる内容も多いと思いますが、学科ごとに重視している部分や教授の研究テーマの傾向も違ってくるはずです。私のイメージだと、生物学科は、動物や植物、進化についてマクロからミクロまでとにかく幅広く生物学を学ぶ学科で、生命科学科は生物学科よりももっとヒトにフォーカスした内容(細胞学や遺伝学など)を重点的に学べる学科のように感じます。

生物に限らずですが、似たような名前の学部学科でも実は少しずつ違う点があったりするので、志望校を調べる際にはぜひ授業内容や教授の研究テーマなど細かい部分まで確認して、自分に一番合った学部学科を選べるといいですね!

では今回はこのあたりで終わります~次回もお楽しみに!


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分