2024年4月29日月曜日

模試に向けた勉強法

           大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

ただいま新学期特別無料講習受付中です!

高1・高2、高3、中学生は5月7日(火)までの申込で無料開講講座を

2講座受講できます✍ ※英語、数学、国語、理科

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校



    みなさんこんにちは、初めまして!最近マナビスに入りました、お茶の水女子大学3年、文教育学部人文科学科のAAの岡本風音子です!これでふうこって読みます、めっちゃ当て字。

ちなみにAAの石川二人とは学部もサークルも一緒で超仲良しです。人科三人衆っていうLINEグループがあります。


4月になって年度が変わって、ワクワクや不安があると思います。高3生は受験が本格化しますね!勉強を頑張っているみんなに向けて、私なりの模試に向けた勉強法を伝えたいと思います✊





模試の前の期間

応用や難しい問題を解くよりも、全範囲の基礎的な復習をメインでやっていました!勉強してきたことが自分にどれくらい定着しているのか測ることが出来るのが模試のいいところなので、模試の前こそ基礎!復習!だと思います。



模試当日

単語は直前まで詰め込む!単語なんてなんぼ覚えてもええですからね。

英・国以外の教科は、今更詰め込んでも変わらんだろということで、目をつむって無心になって試験開始を待ってました。まっさらな頭の方が解法も浮かぶのではないでしょうか。根拠はないです。



模試の後

間違えた問題は、完璧に理解できるまで解説とにらめっこしかないです。次似たような問題が出た時に解答を再現できるかが重要です。解き方、考え方、正解を導き出すプロセスを自分のものに出来るまでひたすらにらめっこしてました。





以上が私の模試に向けた勉強法です。一回一回の模試に本気で立ち向かいましょう!🙌



【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年4月26日金曜日

大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校

 

こんにちは!河合塾マナビス茗荷谷校AAの田母神です。季節はもう春ですね。さくらも満開に咲いています。私が現在通っている慶応義塾大学、日吉キャンパスの桜どおりは桜がとても綺麗ということで有名なんです。もし時間があれば見に来てください!

 さて、今回のテーマは「模試に向けた勉強法」です。私は高校1年生の時から私立理系専願でしたので、今回は理系専願という視点から考える私なりの模試に向けた勉強方法についてお話しできたらと思います。今回はかなり真面目に書こうと思います!(笑)

 基本的に模試に向けて勉強する科目は、英語、数学、物理、化学の内、英語(ちょっと化学も)だけです。数学、物理に関して言えば私は特に何もやっていませんでした。数学と物理は基本的に、常に継続的に問題を解き、色々なパターンを学びます。模試に向けて特別何かをやるのではなく、試験本番に向けて沢山問題を解き、模試で今の実力を図る、といったやり方がいいと個人的には思っています。さらに言えば、数学と物理はぶっちゃけ模試前に出来る事がありません。公式を見直すのも大事かもしれませんが、その公式をどのような問題でどのように利用するのかを理解できていないと意味がないからです。なので模試に向けて重点的に勉強するべき科目は英語だと思っています。化学も少しできることはあります。それについては最後にお話しできたらと思います。

 まず英語についてですが、私は基本的に英単語をずっと見ていました。英文読解を行う上で単語理解は必須ですので、少しでも理解できる単語を増やそうと努力していたのを今でもよく覚えています(笑)

 化学も正直、数学物理同様あまりやることがないのですが、しいと言えば無機化合物、有機化合物の名称の復習でしょうか。化学も覚えなければいけないことが多数あります。その中でも必ず、100%出るといっても過言ではない無機化合物および有機化合物についての名称らの復習を行っていました。

 

 以上となります!とりあえず私が伝えたかったのは、理系志望の方は、模試勉強をするときは、英語を重点的に勉強することをおすすめするということです!数学物理は毎日コツコツ問題を解くのが大事だと思うので、毎日3問程度は問題を解いてみてください。次回もお楽しみに!


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年4月24日水曜日

模試に向けた勉強法

 大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


こんにちは!AAの石川莉菜です!

最近新たなAAが沢山加わって楽しいです♪

新AAの岡本さんは私ともう一人の石川さんと学科もサークルも一緒の仲良しなんですよ

(^^)★

岡本さんとW石川で学科もサークルもバイトも同じトリオになってしまって、もうあとお揃いに出来るとしたら住む場所くらいしか残ってないですね、、笑(さすがにしないよ)



さて、本題に移って「模試に向けての勉強法」について話していきます!


✅数学の公式確認

数学は公式が分からないと答えにたどり着かないor解くのにすごく時間がかかってしまう問題ばかりですよね、、

「解法は分かるのに公式を思い出せないせいで解けない!」となって点数を大幅に落とすのはとてももったいないし本当に悔しいですよ!!(経験あり)

普段問題演習をしている中で沢山使っている公式は問題ないと思いますが、しばらく顔を合わせておらず、あいまいになっている公式もきっといくつかあるはずです。

改めて数学の公式を復習する機会というのは普段はなかなかとらないと思うので、是非この機会に数学の公式をさらに固めちゃいましょう!

ただし、公式をただ覚えるだけでは意味がないのは皆さんも十分分かっていると思います。

直前に確認した公式を模試で使ったときに「ラッキー」で終わらせるのではなく、その後に類題を解くなどして公式を使いこなせるようになるような勉強に繋げましょう!




✅体調を整える

勉強法とは少し話がずれますが、私は模試の前日は早めに寝て次の日に備えるようにしていました。

というのも、私はすぐに眠くなってしまう体質故に、一度模試中に大爆睡してしまったことがあり、、、泣(結果はお察しください)

自分の現在の実力を図ったり、苦手分野を明らかにすることが目的である模試において「眠くて問題を解けなかった」というのは話にならないので、皆さんはぜひそんなことにならないように前日はしっかり寝て、しっかり模試に集中できるようにしてください!!



今回は以上です。

次回は田母神くんです!お楽しみに!


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年4月22日月曜日

模試に向けた勉強法

 大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校

 

こんにちは!河合塾マナビス茗荷谷校アシスタントアドバイザーの熊谷です。気づくともう4月で、新学期が始まりましたね。学年が一つ上がり、勉強モチベが上がっている人がたくさんいると思います。皆さんが新学期のスタートダッシュを切れるように、今回は模試に向けた勉強法を紹介します。

 前提として、模試を受けるメリットについて述べたいと思います。一つ目は、自分の現在のレベルを知ることができる点です。今まで自分がしてきた勉強法は正しいのか・きちんと定着しているのかを図り、結果が悪い場合は修正しなければなりません。二つ目は、本番の練習が出来る点です。たくさんの受験生に囲まれて、緊張感のある中で時間を気にしながら問題を解く、このような経験ができる回数は本番までに限られています。本番さながらの意識で受けることをおすすめします。

 これらのメリットをより感じるために、模試の前にやっておくと良いことを紹介します。

 一点目は、自分がどのような状況で凡ミスをしてしまうのかを認識して、注意することです。凡ミスで点数を落としてしまうと結果が正確ではなくなってしまいます。また、緊張感のある中で凡ミスを防ぐ練習にもなります。

 二点目は、単語帳の復習です。模試の直前は、あれこれ手を出さず基礎の確認を徹底しましょう。AIマスターも短時間でたくさん周回できるのでおすすめです。単語帳と併用してみてください。

 以上が模試に向けた勉強法です。高3生は特に、これからたくさん模試を受けることになります。一つ一つ大切に受けましょう。



【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年4月19日金曜日

模試に向けた勉強法

 大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


こんにちは、AAの石川瑞季です!この季節が大好きなので最近は毎日機嫌が良いです♪

みなさんもお散歩しましょう!


今日のテーマは模試の勉強方法です。

二つご紹介します!!


①数学ノートを作る

これまでに受けてきた模試、学校のテスト、過去問があれば過去問など、みなさんはこれまで「ランダムに問題を解く機会」が多くあったと思います。

ある程度単元ごとにまとまっている問題集であれば解ける問題も、模試などではどの解法を使えばよいのかわからなくなってしまうことがありませんか?

だから、「このような言葉が出てきたらこの公式!!」など、自分である程度問題のパターンを見つけ、模試での問題をそれに落とし込めるようにすることが大切だと思います。


そのために、模試専用のノートを作り、問題文の文言と解き方など、使えそうなものを全て書きこんでいました!公式なども、意味が分かるとそれをさらに応用することが出来るようになるので公式の成り立ちなども書いていました。


②暗記ノートを作る


暗記系科目はとにかく何度も触れる事が定着のコツだと思っています。それなので、小さなリングノートなどに英熟語や社会科目、理科基礎などの自分が過去に何度も間違えた知識を書きこんでいました。

このときにポイントとなるのは「小さいサイズ」のノートであることと、「全科目」をカバーしていることです。どこにでも持ち運んで、暇さえあったら眺めましょう!

次は熊谷くんです!お楽しみに


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年4月17日水曜日

模試に向けた勉強

           大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


こんにちは。今日のブログは小西が担当します。4月も中旬となり新しい学年にも少しずつ慣れてきた頃でしょうか。一年前の自分は全くそんなことはなく友達が作れるかどうか不安で仕方なかったです。増えるよっ友、寝坊する2限、全く理解できない憲法、行かなくなるサークル、最初は絶望を抱えながら大学生活を送っていました。そのため地元の友達ばかりと遊んでいましたね(やっぱ地元最高だよね💁)。地元で思い出しましたが、先日、高校の友達と錦糸町で遊ぶ際に錦糸町公園に立ち寄ったら桜が咲いていました。ちょうど良かったので夜にお花見をしちゃいました。ライトアップされててとってもきれいでした。季節感を感じられますね!!

さて今回は自分が行っていた「模試に向けた勉強法」を紹介していきたいと思います。


1,模試の傾向を知る

なににおいても、どのように出題されるか、どのように回答するのが解答として採点されるのか過去問と解説を手元にとって自分なりに研究することが大事だおと思います。赤本と言われる過去問題集を解くときに大事な力になってくるので今のうちから問題の傾向や解答のポイントを見る癖をを付けておくといいと思います。(受験期の演習をいい流れでスタートできます)

例えば現代文の記述の問題であればどこから回答を引っ張てくるのか、どんな要素が記述出来たら正解なのか、それを自分の解答と徹底的に比較してみましょう。        (この方法で現代文の偏差値上がりました!)


自分は英語、国語、日本史の三教科で受験しました。日本史は範囲を確認してひたすらアウトプットや知識の整理を行いましたが、やはり主要教科である英語とは学力向上に時間がかかると思います。そのため模試の期間に関わらず二教科の毎日勉強は怠るべきではないです。単語の確認や音読、演習は毎日やっておいて良かったなと今になって思います。

今回はこのあたりで終了にします。

新学期の生活はまだ慣れていない部分もあると思いますが、徐々にリズムを身に着けていきましょう。頑張りましょうね!!

次回は石川さんです。お楽しみに💨💨


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年4月15日月曜日

模試に向けた勉強方法✍

  大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


こんにちは!AAの近藤です!!

これを書いている今日、マナビスに来る前にカレーを作りました🍛美味しくできましたが、部屋の色々なものにカレーの匂いが付きました!いい匂いなのでギリ耐え!!


今月のテーマは「模試に向けた勉強法」ということですが、正直に書くと私は模試を目標に勉強したことがありません…

なので代わりに、模試採点バイトでなんとなくわかった解答のコツをお伝えします!


解答のコツ

私は生物の記述問題の採点を主にしていましたが、他の教科にも応用できるのではないかと思います。

そもそも模試の採点というのは、採点者がなんとなくあっているのかどうかを判断するわけではありません。その問題・配点に応じたポイントが各問題決められており、どれだけそのポイントを押さえられているかで採点をします。

それを踏まえて…

解答が分かる時どのポイントを押さえなければいけないかを考えましょう!語句でも、どういう因果関係かでも、何らかのポイントが絶対にあるはずです。なんとなくで書くのではなく、書かなくてはいけないポイントを意識して過不足なく書きましょう。

分からないとき⇒とにかくその問題に関係ありそうなことを何か書きましょう!意外と答えにかすっているかもしれません。1点でも点数をあげるには、とにかく解答欄を埋めることが大切です。


とにかく解答欄を埋める、というのはほんと~~~~~に大切です。本番でもそうです。ただ、全くの勘ではなく、持っている知識で間違っている選択肢は消したうえで選ぶなどの工夫は出来ると思います。そのため、分からないなりに埋める練習を模試のうちから出来ると良いです☻


その他、時間配分や休憩時間の使い方など、本番を意識した受け方をできると充実した模試になると思います。結果は大切ですが判定に一喜一憂しすぎることなく、便利なツールとして模試を使えるといいですね~!


以上です!次回は小西君です!!お楽しみに☆彡


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年4月12日金曜日

模試に向けての勉強法

 大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


 こんにちは。河合塾マナビス茗荷谷校AAの古荘です。春になりました。暖かくなってきて、上着を着ることも少なくなりました。これまでは寒さに耐えながら移動してきましたが、最近は暖かいので外を歩くのが楽になりました。穏やかな日差しを浴びながら昼寝でもしたいものです。

 今回のテーマは「模試に向けての勉強法」です。ただ、理系科目は「そろそろ模試かぁ~」といって勉強を始めてもあんまり結果を残すことは出来ません。日々の勉強が大切になってきます。なので、模試だからといって詰め込むことなく、毎日の学習をしっかりやりきってください。それでも模試に向けて何かしたいと思っている方は、毎日の学習の延長として、「今やっている問題集の〇章を模試までに終わらせよう」みたいに模試を締切みたいな感じで使うと良いと思います。

 文系科目についてはよく分かりません。一応国語と英語の模試を受けていた記憶はあるのですが、模試に向けて勉強した記憶がありません。多分あんまり好きじゃなかったので、勉強したくなかったんだと思います。文系科目については他のAAがたくさん学習法を書いていると思うので、そちらを参照して下さい。

 もう書くこと無くなっちゃったのでおしまいです。次は近藤さんです。お楽しみに!


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年4月10日水曜日

模試に向けた勉強法

 大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


こんにちは!AAの林です

いよいよ新年度に入り、とうとう大学を卒業して大学院生になってしまいました💦

来年から、来月から、4月から!と意気込んで新しいことを始めようとしたりしているのですがなかなか手付かずで毎回月末に後悔しているのでさすがに行動に移そうと思います、✊


ということで、みなさんも進級にむけて自分なりの目標を立てたり、これまでの復習などしっかり行動に移せましたか?新高3生はとうとう”受験生”になってしまいましたね、、、



全学年5月にはさっそく模試があります!

まだ、5月だし、、と思ってもその結果が返ってくるのは約1か月後です。

3年生にとって、そのころには恐らく受験校を絞り始めたり、その受験校の赤本を一度手に取ってみようかなという人も出てくるころです。

ということは、5月模試の結果は今後の勉強の進め方を左右するとっても大事な模試です!

低学年の皆さんにとってもこれまでの復習や勉強量が適切だったか成績として目に見える形となります。


5月の模試に向けて

まずは今までの復習や模試の振り返りから自分の苦手な部分、

抜け落ちてしまっている部分を把握し、その復習をすること✍

今までの模試や定期考査の結果などを振り返れば必然的に何が必要か分かるはずです。


また、この時点で5月の模試のためだけの勉強にはなってほしくないのでその場だけで使えるような勉強法ではないか、今後半年、1年間、2年間、3年間、、、継続して繰り返しルーティン化できるように、まずはこの1か月間だけでも毎日続けることを決めてみてください!

例えば、英単語、古文単語それぞれ毎日50語など、、📚

まずは自分の継続できそうなところから!


まあ、そんなことを言っても焦りますよね、、💦

なので、+αで自分の苦手なところをまとめた赤シートを作って模試直前に確認できるようにするのは少し即効性があることでしょうか、、、でもこれも毎回この赤シートを模試1週間前に覚え続けていたら継続していることになります。

5月に模試があり、定期考査があり、また夏にも、冬にも同じように模試が定期考査があります。このそれぞれの試験に向けて約1カ月前から勉強し、振り返り、やり直しをしていたら実は繰り返していることにつながります。

模試に向けた勉強というよりはただの勉強法といった感じになってしまいましたが、模試は自分のやってきたものを振り返ったりこれからの目標を修正するための中継地点?みたいなものです、。


結局続けるしかないのです、、

なので、このブログを読んだ方は今すぐ!自分の出来る事から!(私も自分に向けて言っています、、)

一緒に頑張りましょう🔥


とても長くなってしまったのでここで終わりにします!(笑)

次回は古荘君です!おたのしみに!

【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年4月8日月曜日

模試に向けた勉強法!!!

大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


皆さん、こんにちは!! AA鈴木です!!

気付けば4月に入り、大学2年になってしまいました・・・

もう上京してから1年経ったことに驚きを隠せません💦

今年度も皆さんのサポートをしていくのでよろしくお願いします!!

余談ですが、最近、ちいかわにハマりました!!時間があるときはYOUTUBEでちいかわの動画を見ています!!

今回のテーマは「模試に向けた勉強法」についてです!

自分も受験生時代には数多くの模試を受験しました。その時に自分が意識していたポイントなどをお伝えしていきます!

①模試を受験する前に模試の範囲を一通り学習しておく!!

模試は普段の学習を振り返る絶好の機会です!

また、模試は本番の試験と違って範囲が決まっているので模試を利用して成績アップや模試の範囲に関する知識の定着を図ることが出来ます!

②単語系などの知識系を固める!!

模試の直前期に演習を行うことも大切ですが、英文法や古文単語といった知識系の問題で正解できるように単語の総復習を行うことをオススメします!

また、覚えた単語の意味が模試で出てくることも考えられます!

仮に試験に出なくても単語帳に載っている単語たちはどれも重要なものばかりなので模試のタイミングで学習すると良い学習になると思います!


③模試の偏差値や結果に執着しすぎない!!

いつも校舎で伝えていますが、たとえ、模試の結果があまりよくなくても自分の弱点は何か、そして次回の模試で結果をあげるには何をすべきか考えることが何より重要です!!

過去のデータ出来事は変えることが出来ません(これは勉強に限った事ではありませんが・・・)

変えていくことが出来るのは未来だけです!!

模試の結果を踏まえた学習面のアドバイスも常時受けてけているのでいつでも相談してくださいね!!



今回のブログはここまでです!!

次回もお楽しみに!!!


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分

2024年4月7日日曜日

模試の勉強法

 大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


こんにちは!AAの久祢田です。もう春ですね・・・!播磨坂の桜がとても綺麗なので、勉強の息抜きにふらっと立ち寄ってみてください🌸

私の研究室では、毎年お弁当とお菓子を用意してお花見に行きます。みなさん食いしん坊なので、花より団子、という感じです(笑)

さて、今日のブログのテーマは、「模試の勉強法」です。

模試の勉強法といっても、特に特別なことはしていませんが、意識して行っていたことを二つご紹介します。


①模試の範囲の問題集を解きなおす

 数学に関しては、模試の1カ月前からFocus Goldの模試の範囲を解きなおすようにしていました。模試でいい点をとるぞ、というモチベーションを保ちながら、普段手が回らない全体の復習もできるので、一石二鳥です!


②模試の範囲のマナビスの受講を進める

 マナビスの受講を大幅に前倒しする、わけではなかったのですが、模試の範囲になる講座を優先的に受講したり、苦手な分野の受講を多めにやったりしていました。マナビスの講座は要点がまとめられているので、効率的に勉強するためにオススメです!


こんな感じで模試の前は勉強を進めていました。これに加えて、英単語と古文はほぼ毎日触れていました。

今回、真面目な内容になってしまいましたが、いかがでしょうか?模試の勉強法の相談からいつでも受け付けているので、ぜひ話しかけてくださいね☺


次回は、まだまだ高校生の記憶も残っているはず、大学2年生の鈴木君です!お楽しみに!


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分