2024年10月31日木曜日

モチベーションの保ち方とおすすめの休憩の取り方【髙瀬】

           大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

ただいま冬期特別無料講習受付中です!

高1・高2・中学生は11月11日(月)までの申込で

無料開講講座を最大4講座受講できます✍ 

※英語、数学、国語、理科

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校 


こんにちは、AAの髙瀬です。ようやく寒くなってきましたね。体調管理に気をつけてくださいね!さて、今回はモチベーションの保ち方とおすすめの休憩の取り方です!

  • モチベーションの保ち方
これは多くの受験生が悩んでいる問題だと思います。自分も当時悩まされていました。モチベーションというのは波があり、なかなかキープするのは難しいと思っていますが、当時の自分は自分の志望校に行っているチューターさんに大学の話を聞いていました。実際の大学の雰囲気や魅力を聞けるので、自分がもし入学できたら何がしたいか、どのように過ごしたいかをイメージできるので、モチベーションアップに役立つと思います!
  • おすすめの休憩の取り方
いくら受験生といっても、人間なのでやはり休憩は必要です。とはいえ休憩しすぎるのもいけないので、個人的に休憩の良い例と悪い例を挙げていきます。まず、休憩の良い例の一つは誰かと会話をすることです。受験はかなりストレスがかかるものなので、そのストレスの原因となっている悩み事を誰かに吐き出さずに一人で抱え込んでしまうと、勉強に身が入らなくなってしまいます。なのでその悩み事を家族や友人、先生など、だれでもいいので自分の話を聞いてくれる人に話してみてください。それだけで意外とスッキリするものですよ。次に、悪い例はSNSです。SNSは少しだけ見るつもりでも気づけば長時間見てしまっていたり、定期的に通知が来ていないか気になってしまったりするので、思い切ってアプリを消してしまうのがオススメです。SNSを見るよりも、塾の近くを散歩して気分転換する方が落ち着くと思います。是非試してみてください!

今回のブログは以上です、ありがとうございました!


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分