2024年8月22日木曜日

模試に向けてとお茶大・グロ文を選択した理由

           大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校

  

こんにちは!石川莉菜です!

夏休みも終盤に差し掛かったころですが、皆さんいかがお過ごしですか?

勉強面・遊び面でやり残したことはありませんか?

課題はもちろん終わっていますよね??????^^

もしまだ終わってない人がいたら、このブログの続きを読む前にまずは課題を終わらせてきてください!!笑



〇模試に向けて

既に課題が終わっているであろう皆さんにはここから模試に向けてのお話をしていこうと思います!

模試に向けての勉強法については以前にお話ししたので、今回は「夏休み明けの模試」に特化してお話ししようと思います。

ほとんどの夏休み明けの模試は、夏の勉強の成果を発揮する最初の機会ですよね。

ここでの結果が良かった人はたくさん喜んで夏の自分をほめてあげてください!(ここで安心して緩まないように気を付けてね)

もし思うような結果が出なかった人も落ち込まないでください。

昔、先生に「勉強の成果が結果に出るのは3か月後」というお話をされました。

「夏休みにあんなに勉強したのにどうして・・」という人に私はこの言葉を送ります!

夏休みに頑張った成果は秋の模試で結果が出ると信じて、落ち込む気持ちを切り替えて模試の復習に取り組んでください!!



〇お茶大・グロ文を選んだ理由

まず私がお茶の水女子大学を選んだ理由は「東京に出たかったから」です。

中学生の頃に東京が舞台のドラマを見てからキラキラした東京にずっと憧れがあり、「絶対に東京の大学に進学しよう!」と考えていました。つまりただのミーハーです☆

「東京の大学」とは考えていても具体的な志望校はギリギリまで悩んでいましたが、お茶大を選ぶ決め手になったのが「グローバル文化学環」です。

私はこのころ将来の夢ややりたいことが特に決まっていなかったため、学部も決めかねていました。

そんな時にお茶大のグロ文を知り、「国際的なことについて学べば視野も広がりそうだし、何より自分が知らない世界が沢山見れて面白そう!」とビビッと来たため、その直感だけで志望校・学部を決定しました笑

「志望校、学部が全然決まらないよ、、」と悩んでいる人がいるかもしれませんが、大丈夫です!

もちろん志望校は目標でもあるので早く決めるに越したことはないですが、私のようにふわっとした理由で急に行きたい大学、学部が見つかることもあるので安心してください!


次回の担当は田母神君です!お楽しみに~


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分