2024年10月8日火曜日

モチベーションの保ち方とおすすめの休憩の取り方【小西】

  大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

ただいま冬期特別無料講習受付中です!

高1・高2・中学生は11月11日(月)までの申込で

無料開講講座を最大4講座受講できます✍ 

※英語、数学、国語、理科

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校 

皆さんこんにちは!アシスタントアドバイザーの小西です。夏休みが終わって一カ月が過ぎましたがいかがお過ごしでしょうか。まだまだ暑い日が続きますが頑張っていきましょう。

今回のテーマはモチベーションの保ち方とおすすめの休憩の取り方です。早速紹介します。

1.ライバルを思い浮かべて勉強する。

「今日マジで勉強やる気でないわ。。」っていう日ありますよね。本当に分かりますしかしそこで本当に勉強をしなかったら非常に悪い連鎖に陥ってしまいます。そんな時私はライバルを思い浮かべていました。今自分がサボっている時間もライバルは勉強しているのを思い浮かべると危機感を覚えて勉強のやる気が促進されました。個人的なライバルを思い浮かべるとより効果が高いです。絶対負けたくない!という気持ちになります。


2.休憩は時間ではなく流れを重視

勉強から休憩に入る前のあるあるですが、〇時になったら、〇分になったら、あと〇分と時間で決めている人が多いと思います。ですが私は時間ではなく区切りの良いところで切っていました。折角いい流れなのに無理に中断して休憩に入る必要はありません。そして疲れたら少し休憩すればよいと思います。また、休憩中ですが私は完全に休憩の時間を作っていたわけではありません。何かしら勉強をするという意識で休憩していました。例えば暗記カード、覚えたい範囲コピーを眺めていました。時間を無駄にしたくないという気持ちと一度完全に休憩をとると次の勉強に入るのが鬱になるからです。

詳しく聞きたい人はいつでも話しかけてください。残り少ない期間ですが最後まで何とか頑張りましょうね!!

ではまた次回もお楽しみに‼




【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分