2024年10月25日金曜日

モチベーションの保ち方とおすすめの休憩の取り方[及川編]

 大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

ただいま冬期特別無料講習受付中です!

高1・高2・中学生は11月11日(月)までの申込で

無料開講講座を最大4講座受講できます✍ 

※英語、数学、国語、理科

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校 


こんにちはー。及川です。

少しずつ涼しくなってきましたね。最近は、家の近くの1時までやっているラーメン屋を見つけバイト終わりによく行っています。いつか店主と仲良くなって割引してほしいなあと常に思っております。

さて、今月は「モチベーションの保ち方とおすすめの休憩の取り方」についてです。

皆さんいよいよ10月に入りまして、模試三昧の月がやってきました。模試をやると基本的には、メンタルもズタボロになり、普通に疲れます。なのでこのテーマについて書こうと思います。

モチベーションの保ち方

僕はAAさんたちと適度な時間で食っちゃべっていたので、メンタル的には崩壊もせずひょうひょうとしていたのだと思います。受験はメンタルゲーなので、結構大事だと思いますよ。正味自分はモチベーションを保つためにしていたことはないです。ただ、受験生活を楽しんでいました。学校では友達としっかりとしゃべり、授業で問題を解くときは、他の人と協力したり、教えあいながら過ごしていました。一人でいるときに単語帳などをすればいいんじゃないかと思うので、皆でいるときは楽しむことが大切ですよ。

休憩の取り方

休憩の取り方は上記の通り、皆としゃべることです。後は家に帰ったら一切勉強なんかしないことです。マナビスの開館から閉館までいたので、別に家でする必要なくね?という風に思っていました。家でなんか勉強してしまうと、より受験に対して重く考えてしまい、メンタル的にもやられるくね。と思いますねー。正味マナビスで頑張っていれば、家でなんてしなくていいですよ。そんくらいマナビスで頑張ってください。


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分