大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。
ただいま夏期特別無料講習受付中です!
高1・高2・中学生は7月17日(水)までの申込で
無料開講講座を最大3講座受講できます✍
※英語、数学、国語、理科
資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。
詳しくは、校舎ホームページへ!
↓茗荷谷校HP↓
皆さんこんにちは、時期的にも気温的にも夏真っただ中ですね。毎日暑い日が続きますが、体調には気をつけて生活しましょう。😰😰水分はしっかりとると良いですよ‼個人的に暑い季節はあまり好きではありません。なぜなら汗をかくから。学校に行くまでにもう汗だくになってしまいます。気分が良くないですよね、、その点、夏のマナビスは冷房が効いていて本当に勉強する環境が整っていると思います。素晴らしい!高校生の皆さんは是非マナビスを活用して勉強に取り組んでほしいと思います。
今回のテーマ「受験生時代の私と夏休みの勉強法」です。
受験生時代の私、特に夏休みに絞って話していこうかなと思います。とりあえず1日のルーティンを紹介します。
8時 起床
8時30分 マナビス
22時30分 帰宅
24時 就寝
大体の流れはこのような感じになってます。さらに細かく紹介していきますね!自分は午前と午後にやるべきことを分けていました。午前は主に単語、長文、日本史などの暗記事項などなど、アウトプット中心です。午後は、受講、暗記事項のインプット中心でした。大体の流れはこのような感じですが、もう一つ伝えたい事があります。それはお昼ご飯屋、休憩時間などのすき間時間の過ごし方です。ちょっとしたすき間時間に散歩したり、ご飯を食べたりするとき私は常に単語帳や、暗記事項のプリントを持ち歩いていました。時間があれば常に勉強という意識づけで日々生活しましょう。
一日の流れはこんな感じです。色々紹介しましたが、これは朝早起きが前提で成立する話です。おそらく一番大事なことは朝の早起きです。朝早起きできれば午前を有効活用することが出来ます。早起きできれば時間があるので少し予定が入ったり、前日に終わらない作業があっても調整することができます(午後に起きると全てが総崩れしてしまいます。)
今回はこの辺で終わりにしたいと思います。最後に最近聞いてる曲を紹介します。
saucy dog 『Be yourself』です。是非一度聞いてみてください。
次回もお楽しみにーー
【お電話でのお問い合わせ】
03-5539-9981
<交通アクセス>
東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ
東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分
東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分
都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分
JR総武線御茶ノ水駅から電車6分
東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分
東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分
都営三田線春日駅から電車15分
都営三田線千石駅から電車18分
都営三田線白山駅から電車18分
東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分
東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分