2025年9月28日日曜日

新学期でよいスタートを切るために【渥美】

 大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


こんにちは、AAの渥美です。

ブログでは初めましてですね!これからよろしくお願いします!


学校が始まってから早1か月たとうとしてますね。皆さん勉強の調子はいかがですか?今回は「新学期でよいスタートを切るために」私がしていたことを紹介します!

まず、学校がある日の生活リズムに戻すこと。起床・就寝時間やいつ勉強を始めるかなど、ふだん

また、学校の授業を大事にすることも大切です。夏休みが終わって授業が辛く感じている人もいると思いますが、授業の予習・復習(メインは復習)を怠らないように、かつ授業を集中して受けることを心がけていました。

他の人のアドアイスも参考にしながら、自分に合ったやり方でスタートを切られるといいですね!


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分 

2025年9月24日水曜日

新学期でよいスタートを切るために【熊谷】

 大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校

 

 こんにちは、AAの熊谷です。夏休みが明けて、文化祭なども終わってひと段落ついたころかと思います。そんな中で、1ー2年生が良いスタートを切って有意義な新学期を過ごすための自分なりのアイデアを2点書いていきます。

 1点目は、とりあえず塾に行くことです。自分が高1ー2年だった頃は、この時期部活で疲れてしまって、家に帰ってだらだらと過ごしてしまっていました。そうならないように、とりあえず塾に行くことをおすすめします。疲れていて寝落ちしてしまっても僕たちが起こすので、短くても勉強時間を確保しましょう。

 2点目は、勉強以外の学校生活にも全力で楽しむことです。部活動や学校行事など、今しかできないことに全力で取り組んでほしいです。いろんなことに本気で取り組んでいれば、受験生になったときにそのエネルギーを爆発させることができます。

 最後に、高3生は今焦りや不安を持って毎日勉強していると思います。いろんな人に支えてもらいながら、目標に向かって取り組む時間は、終わってみればかけがえのない経験になります。つらいことも多いと思いますが、周りに頼りながら頑張って欲しいです。

 


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分 

2025年9月21日日曜日

新学期でよいスタートを切るために【有本】

  大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


こんにちは、AAの有本です🌷あっという間に9月も終わりが近いですね...やっと夏の終わりが見えてきて少しうれしい気持ちです。早く大好きな冬になってほしいです⛄

さて、今回のテーマは「新学期でよいスタートを切るために」です。

なんといってもまずは体調管理ですね。これは夏休み明けに限ったことではないですが、生活リズムが変わるタイミングは疲れもたまりやすく、体調を崩しやすいです。食事と睡眠をしっかり確保して、元気に過ごしましょう。

あとは、このタイミングで目標を見直してみるのもいいかもしれないですね。夏を過ごしたうえで、9月からのスケジュールやタスク、目標に少し変化がでる人もいると思うので、気合を入れなおすという意味でも、目標の見直しは有効かもしれません。

いろいろ悩むことも多いと思いますが、周りの人たちにうまく頼りながら、本番まで乗り切りましょう!🌟


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分 

2025年9月17日水曜日

新学期でよいスタートを切るために【古荘】

大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


 こんにちは。AAの古荘です。今年の夏はとても暑いですね。去年よりも暑い気がします。暑さのせいで体力が削られていて、春よりも睡眠時間が長くなっています。皆さんも体調には気を付けて、元気に秋を迎えましょう。

 今回のテーマは、「新学期でよいスタートを切るために」です。新学期は少しだらけてしまうところもあり、学校に行くのが大変になる、難しい時期です。そんな時期でよいスタートを切るために、私が大切だと思うことは、日々のルーティーンをきっちりこなすことです。

 長期休みは、イベントなどで生活リズムを崩すことが多いです。そのままの気分で新学期を迎えてしまうと、うまく体調を整えることができず、朝は起きれないし、授業中は眠いし、家に帰ってもやる気はでないし、といった散々な学期をおくることになってしまいます。ですから、日々のルーティーンを守ることが大切なのです。新学期が始まったら、まずは睡眠のリズムから整えて、次に勉強時間とかを定めていくと、また良い学校生活が送れるようになり、良いスタートを切ることができると思います。

 テーマについては以上です。なんというか、当たり前のことしか書かなかったような気もしますが、年を重ねるごとに、規則正しい生活がどれだけ体を軽くしてくれるかが分かってきて、その重要性を伝えなければならないという使命感に追われるようになるものです。高校生という時期は夜更かしが楽しい時期だと思いますが、早寝早起きという健康的な生活を送ってみてはいかがでしょうか。


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分 

2025年9月14日日曜日

新学期でよいスタートを切るために【田母神】

大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校

 

 こんにちは、AAの田母神です。

新学期、スタートしましたね。夏休みの時に比べると少しは涼しくなったように感じます。でもまだかなり暑いですけどね?なんで今年はこんなに暑いのか知ってる方いれば教えてください。

さて、今回のテーマは「新学期良いスタートをきるために」ということで私が実際行っていたことを紹介させていただきます。


まず一つ目は、「ルーティーンを作る」ということです。朝起きる時間、寝る時間、英単語をやる時間など、毎日必ずやることは同じ時間にこなすようにしてました。そうすると、1日1日の過ごし方がリズム良くなり、その日何をやらないといけないのかなどがこれまでより明白になると思います。新学期スタート時は夏休みの時とは生活リズムが多少は変わると思うので、改めてしっかりと生活リズム(ルーティーン)を作ることをお勧めします。

二つ目は、「少しの時間でも塾に来る」ということです。この時期は文化祭などの学校行事があると思いますが、今まで通り塾になるべく来ることをおすすめします。準備などで疲れて帰りたくなる気持ちはとても分かるんですが、一度休んでしまうと今日もいいや、という気持ちになってしまうので、できる限り毎日来ましょう。


テーマについては以上になります。もう9月、本当に早いですね...受験生のみなさん、受験までの残り期間、あと少し一緒に頑張りましょう。


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分 

2025年9月7日日曜日

新学期でよいスタートを切るために【須田】

          大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校

こんにちは。AAの須田です。あっという間に新学期、三年生はいよいよ大詰めの時期ですね! 新学期でよいスタートを切るためにということで、ほぼほぼ去年書いたことの繰り返しにはなってしまいますが、自身の体験ベースで思い出していきたいと思います。

1.体調管理に気を付ける

 約一か月間、クーラーの効いた部屋に閉じこもっていた体では通学や学校内で簡単に風邪をひきます。私が三年生だった頃も、二学期の初めはコロナウイルスが流行しました。これからは過剰なほど風邪への対策を練ったほうが良いです。とくに熱などが出た場合長引くと勉強ができない期間もさらに長引いていきます。体調の自己管理を意識づけましょう。

2.周りに翻弄されない

 夏休みという勉強期間を超えて多くの人が直面するのは参考書や単語帳問題です。他の人がやっているものが気になる気持ちはわかりますが、自分がこなすと決めたものに集中して気をとられすぎないように気をつけましょう。

いろいろ迷いが生じる時期であるとは思いますが、悩んだら一度AAや社員さんに質問してみると変わるかもしれません。自分の中にある問題は客観視したほうが解決しやすくなると思います。あと半年、力を合わせて乗り切りましょう!!

【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分 

2025年9月3日水曜日

新学期でよいスタートを切るために【鈴木美来】

大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校

 

 こんにちは、AAの鈴木美来です。長い夏休みが終わり、普通の日常生活が戻ってきました。本当にあっという間でしたね!まだ夏休み気分から抜け出せないと思いますが、いかがお過ごしですが?今回のテーマは「新学期でよいスタートを切るために」ということで、自分の受験時代を思い出しながら、大切にしてほしいことをお伝え出来ればと思います(^▽^)/

 夏休みが終わり、気が緩んでしまうのが新学期に多い傾向です。いまいちやる気が出ないまま、なんとなく塾へきて勉強していても、時間が過ぎていくだけであまり意味がありません( ノД`)シクシク…そんな時にまずして欲しいのは目標を立てることです!その内容は、英単語帳を完璧にするというような小さなものから、この大学に合格したいという大きなものまで何でも構いません。とにかく何か目標があることが勉強のやる気を保つうえで大切です!私自身も、志望校へ行ったり、調べたりすることでモチベーションを維持していました(^^♪このことは、高3生だけでなく、高1.2生にも当てはまります。時間のある今のうちから自分の苦手範囲を洗い出したり、オーキャンや学祭へ行き、目標を見つけてみてください!

9月からの新学期は受験の運命を大きく左右する大切な時期です!一息つきたい気持ちをぐっとこらえてよいスタートを切りましょう(*^▽^*)

      

               【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分