2025年8月28日木曜日

夏休みで得た知識を定着させるコツ【石川】

 大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


こんにちは!AAの石川莉菜です(^^)

もうすぐ夏休みが終わりますね~😿

みなさんもちろん課題は終わっていますよね????

まだの人はあと3日で死ぬ気で終わらせてくださいね!!!!!🔥🔥

さて、夏休みは部活に励んだり、夏祭りや海に行ったりなど人それぞれ様々な過ごし方をしたと思いますが、みんな共通していることに「勉強を頑張った」があると思います!

そこで、この夏休みでの頑張りを無駄にしないために、今回は【夏休みで得た知識を定着させるコツ】についてお話ししていきます👍


夏休みで学んだことに限らず、知識の定着において最も大切なことは「復習」です!

学校の授業も始まりそちらの予習復習も忙しくなるとは思いますが、

夏休みに得た知識の復習も怠らないようにしてください!!

また、夏休みに受けた模試が既に返却された、または返却される時期だと思うので、

もう一度間違えた問題を解いてみるなど、ぜひ復習に役立ててみてください!

模試の解き直しを通して「あの時は分からなかった問題が解けるようになってる!」と、

夏休みの学習の成果を実感することで、今後のモチベにも繋がると思いますよ⭐

ぜひ実践してみてください✊


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分 

2025年8月24日日曜日

夏休みで得た知識を定着させるコツ【土屋】

大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


こんにちは!8月の後半になり、夏休みも終わりが近づいてきましたね。夏休みの最後でつらいこともあるかもしれませんが最後まで気を引き締めて頑張りましょう!

最近は暑すぎて本当に嫌になりますね。僕は汗っかきなので5分くらい歩くだけで汗をかいてしまいます。その点マナビスは駅からほぼほぼ歩かないのでとてもありがたいです。でも今年は10月くらいまで暑いみたいです。早く涼しい気温になることを願っています。

今回のテーマは夏休みに得た知識を定着させるコツです。自分が受験生の時に勉強していてよかったなと思ったやり方を紹介しようと思います!私は理系だったので、夏休みはひたすら数学、物理などの受講と演習に取り組みました。とにかくたくさんの問題を解いた記憶があります。理系の皆さんもたくさんの演習を行ったのではないでしょうか。そこで陥ってしまいやすいのが解説を読んでわかった気になってしまうことです。特に理系科目では回答を読んで納得だけして終わってしまうということがあります。ここで理解をしたと思って解きなおしなどをせずに進んでしまうと、何も定着しません。自分が解いてできなかった問題は必ず解きなおしをしてください。何回かかってもいいので絶対にやりましょう!自分は連続で2回できるまで同じテキストの問題を解くようにしていました。いろいろな問題を解くというよりも同じテキストの問題を繰り返し解くのがよいと思います!今回は以上です!夏休みも残りわずかですが最後まで頑張りましょう!


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分 

2025年8月17日日曜日

夏休みに得た知識を定着させるコツ!【徳竹】

大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


こんにちは、AAの徳竹です!

この頃はとにかく暑さが厳しいですよね。そんな日には、冷房ガンガンのマナビスがオススメです!さらに、朝から来たなら登校も比較的涼しい時間帯で済みますね😊

さて、今回は「夏休みに得た知識を定着させるコツ」について、私が受験生の時に実践していたことを中心にお話ししますね。

私が一番大事にしてほしいのはその日学んだことをしっかり振り返ることです。私はノートを見返すことに加えて、その日やったことを何も見ないで挙げてみたりしていました。他にも、一人で問題を解く機会が増えると思うので、自分なりにアウトプットの時間を設けることをオススメします!

少しテーマからそれてしまいますが、夏休み前までに得た知識を忘れないようにすることも大切です。特に単語は面倒に感じられることもあって後回しにしてしまいがちだと思うのですが、大切にしてあげてください。隙間時間にやろうとするのではなく、予定に単語をやる時間を組み込むことをオススメします!受験生として迎える夏はおそらく今夏の一度のみだと思うので、自分を逃げられないようにできるだけ縛り付けて後悔の無いように過ごしてほしいです。

陰ながら応援しています😊


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分 

2025年8月14日木曜日

夏休みに得た知識を定着させるコツ! AA鈴木

  大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


皆さんこんにちは!AA鈴木です。

最近もずっと暑いですね、、熱中症にならないように気を付けてください!

今回のテーマは「夏休みに得た知識を定着させるコツ」です。

特に高3生の皆さんは夏休みで演習量が増えたので得た知識を長期記憶にするためにもぜひ最後まで見てみてください。


①受講した次の日に前日の復習をする

受講数ばかりに注目が行きやすいですが、復習も同じぐらい重要です。復習を効率的にするうえで私は次の日に前日の復習をしていました。問題を解くときに必要な考え方や文法の知識などをおさらいしてから次の日の勉強を始めていました。

②目標と目標を達成するための手順を考える!

皆さんは夏休みに勉強をするうえで目標などは立ててますか?

より有意義に夏休みを過ごすうえでは目標とその手順を考えることが重要だと思います。そのようなことを考えることで自分の今やらないといけない分野や範囲が分かるとおもいます。

具体例として

目標:夏休み明けの模試で英語偏差値60

手順:速読英熟語を1日50個覚える、日曜日の夜に今週の総復習をする!


といった形です。うまくルーティン化させることで夏休みの勉強を有意義に進めましょう!

今回はここまでです。読んでくださり、ありがとうございました。


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分 


2025年8月10日日曜日

夏休みにえた知識を定着させるコツ 

                                             大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

ただいま夏期特別無料講習受付中です!

中高一貫中学生・高1・高2・高3は8月11日(月)までの申込で

無料開講講座を1講座受講できます✍ 

※英語、数学、国語、理科

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


こんにちは!井上です!

今日は夏休みに知識を定着させるにはどうしたらいいか!をお伝えします。


ズバリ、「薄く何周をすること!」です。

日本史・世界史などはもちろんのこと、英単語や古文単語なども同様です。

よく、1日20個ずつやっていく…のようにする人がいますがそれだとそのときは覚えていても、時間がたてば忘れてしまうものです、、、


だから、まず1周してみる…全体の10%覚える

 次で20%・・・・最終的に100%になるようにどんどん下地をつくったうえで、何度も周回をして覚えた単語や知識を増やして、定着させていきましょう!

【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分 

2025年8月6日水曜日

夏休みに得た知識を定着させるコツ【小西】

大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

ただいま夏期特別無料講習受付中です!

中高一貫中学生・高1・高2・高3は8月11日(月)までの申込で

無料開講講座を1講座受講できます✍ 

※英語、数学、国語、理科

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


皆さん、こんにちは。アシスタントアドバイザーの小西です。8月に入ってから一週間がたち、生徒の皆さんはそれぞれ、いろいろ思うこともあるんではないでしょうか。最近は暑すぎて何もやる気が起きませんね、、、そんな時こそ、冷房がマシマシに効いてるマナビスに足を運んで勉強をしに来てください。熱中症には十分注意しようね!
さて今回のテーマは夏休みに得た知識を定着させるコツという題で進めていければなと思います。
私自身、夏休みを通してかなりの知識を得た経験があります。特に日本史と英単語の分野ではかなりインプットに時間を割きました。それを今度は問題演習のために、定着した知識としてアウトプットしなければなりません。そこでおすすめの定着方法を紹介したいと思います。

一日の終わりに、その日何をやったかを振り返ろう!!
一日勉強漬けの日々だと思いますが、意外とただやりっぱの人は多いのではないでしょうか。ですが重要なのは、どれくらいやったかではなく、何をしたかです。夏休みに自分で建てた計画はどの程度進んでいるでしょうか。今までやった勉強の進捗度を常に理解しようとする姿勢は本当に今後役に立ちます。逆に、何をどのくらいやったかの進捗度がわからないままだと、ゼロからまた考えなければならず時間のロスです。常に考えていれば。。。「今日時間あるから、前にできなかった日本史の文化史を詰めよう」とか「最近できてなかった古文読解を明日の昼に組み込もう」だったり計画を立てやすくなります。子の振り返りをすることで、計画の立案派もちろん、何をやったかが思い出されるので、記憶の定着率も上昇します。

以上がおすすめの勉強方法です。ぜひ参考にしてみてください。

 

【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分 

2025年8月3日日曜日

夏休みに得た知識を定着させるコツ【髙瀬】

  大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

ただいま夏期特別無料講習受付中です!

中高一貫中学生・高1・高2・高3は8月11日(月)までの申込で

無料開講講座を1講座受講できます✍ 

※英語、数学、国語、理科

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


 こんにちは!AAの髙瀬です。気づけば8月になってしまいましたね。夏休みは有意義に過ごせましたか?受験生の皆さんは今後は問題集や過去問をやる機会が増えていくと思います。なので今回は夏休みに得た知識を定着させるコツをいくつか書いていこうと思います。ぜひとも参考にしてください!

①暗記科目は何週もする!

英単語や古文単語など、暗記しなければならないことがたくさんあると思います。そこで個人的におすすめの暗記方法を書いておこうと思います。それは、高速で何週も回すことです。単元ごとにゆっくりと覚えるまで勉強してから次の単元に行く、という人が多いと思うのですが、それだと記憶が短期記憶になってしまいがちです。歴史のような流れが大事な科目は別かもしれませんが、単語などは長期記憶にするためにこの方法がおすすめです。ぜひ1度試してみてください!

②アウトプットもしておく!

いくら単語や解法を頭に入れていても、いざ問題を解いてみると分からない…という経験をした方も多いかと思います。これはおそらくアウトプットによる練習が出来ていないからです。受講や参考書で知識をいくら蓄えても、アウトプットの練習ができていないとぼんやりとしか頭に入っていないので、インプットが済んだらできるだけすぐにアウトプットもする癖をつけておきましょう!

では、今回のブログは以上です。また次回お会いしましょう!


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分