大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。
ただいま夏期特別無料講習受付中です!
中高一貫中学生・高1・高2・高3は7月9日(水)までの申込で
無料開講講座を4講座受講できます✍
※英語、数学、国語、理科
資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。
詳しくは、校舎ホームページへ!
↓茗荷谷校HP↓
こんにちは。今年の夏ははじまりが遅く、寒暖差が激しいので自律神経がぼろぼろです。あとはテストを残すのみなので、このままなんとか前期を頑張りたいと思います。
今回は夏休みの過ごし方ということで、2年前の記憶をがんばって掘り起こします。
私は3年生の夏休みが人生で一番勉強した期間でした。人は繰り返し何かを継続しているとだんだんそれをやらない状態が気持ち悪くなるものです。勉強もそのフェーズに入ってしまえばこっちのもので、できれば夏休みにその習慣をなるだけつくっておきたいところです。
ここで大切なのが息抜きで、毎日やると決めていた英単語と日本史の一問一答は毎日きちんとやり、他はオープンキャンパスや勉強の合間の休憩に外に出たり、もうだめだと思ったら昼寝をしたりなど、文字を見ない時間や日にちを作りだしていました。無理やり机や文字に向かい続けても限界はいつかきます。そうなる前に自分の限界値に気づいて、適度にガス抜きをしていくことが大切です。
3年生以外も適度に勉強するのがベストです。机に向かったり受講をしなくても、英単語や古文単語を一日〇個やる、や問題を二問解き続けるでも十分実力は伸びます。まずは自分がやりやすい教科や好きな教科からはじめたり遊びや旅行などの息抜きを多めにつくるなどして、勉強の体力を3年生までに積み重ねていくことが大事だと思います。
夏休みは一番塾にいるのが長い時期かと思いますが、疑問点や悩み事はひとりで抱え込まず、アドバイザーやAAに頼ってみることもおすすめです。いつでも相談には乗りますので、ぜひ質問にきてみてください。
【お電話でのお問い合わせ】
03-5539-9981
<交通アクセス>
東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ
東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分
東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分
都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分
JR総武線御茶ノ水駅から電車6分
東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分
東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分
都営三田線春日駅から電車15分
都営三田線千石駅から電車18分
都営三田線白山駅から電車18分
東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分
東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分