2024年9月28日土曜日

夏を終えた受験生に向けて

          大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校 


こんにちは、アシスタントアドバイザーの須田です。今回は夏休みを終えた受験生に向けてということで、自分の経験も織り交ぜつつ書いていこうと思います。

受験生の頃の9月は、体調を2週間ほど崩していたせいですさまじい速さで時間が過ぎていきました。発熱が一週間ほどだらだらと続き、結局全快したのは9月の後半で、折角夏休みで作ったリズムが崩れるのではないかと不安になったのを今でも覚えています。

特に3年生は、冷房の効いた部屋で1日中座ったままだった人が多いと思います。気づかぬうちに免疫は弱っていくものです。これから涼しくなり、今年の酷暑との寒暖差に体調を崩すことは確実に増えます。3食しっかり摂って、睡眠を欠かさずにしてください。学校も始まって自習時間が減り、1日のなかでやりたいことが終わらなくなっていくかとも思いますが、今の段階から寝不足では覚えられるものも覚えられません。それでも風邪やその他の疾患にかかってしまった場合はそうなる運命だったとあきらめて、しっかり治しきってから勉強を再開しましょう。1週間や2週間ごときでは周りと大きく差が開くことは滅多にないです。寝ながら英単語や、単純な暗記など、やれることをやっていきましょう。


もう一つ、学校が再開するタイミングで直面しがちなのが参考書や単語帳問題です。自分のやっていることに不安になり、友達や周りのやっている参考書に注意が向きがちです。これに関しては、よっぽどのことがない限りやってきた参考書をやり続けた方が良いです(単語帳然り)。他の参考書に浮気するくらいなら、いままでやってきたテキストや参考書を繰り返しやったほうが良いと思います。

もし不安に思う場合は、その参考書や単語帳で受験をしたAAに最終的にどうなったのか聞いてみてください。発信源が分からないSNSや、youtube、未だ受験を経験していない同級生の話を聞くよりかは有効だと思います。夏休みが終わったあとは模試を乗り越えてあっという間に冬が来ます。

余計な情報に踊らされないよう今までやってきたことを忘れずに、しっかりと積み重ねをしていきましょう!


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分