大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。
ただいま夏期特別無料講習受付中です!
高1・高2・中学生は7月10日(水)までの申込で
無料開講講座を最大4講座受講できます✍
※英語、数学、国語、理科
資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。
詳しくは、校舎ホームページへ!
↓茗荷谷校HP↓
こんにちは!河合塾マナビス茗荷谷校AAの古荘です。今回は自己紹介と最近あったニュースをお届けします。
まず自己紹介です。実は半年前にも自己紹介をしているので使いまわします。
・名前:古荘皓基
・大学:東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻
・出身高校:久留米大学附設高等学校
・得意科目:数学、化学
・趣味:旅行
です。
私は現在地球惑星科学専攻に在籍しています。
地学と言えば岩石とか地震とかを想像する方が多いと思いますが、実は地学という分野はすごく広くて、気候や生態学、天文学なども地学として研究されてきたりしています。
そんなこんなで地学の端っこでダムの研究をしています。
地学は対象が広いので、あなたが持っている興味も実は地学として研究できるかもしれません。
志望学部が決まっていない皆さん、地学はいかがでしょうか?
さて、もう一つのテーマは最近あったニュースです。
最近研究で筑波の高エネルギー加速器研究機構(KEK)に行ってきました。
ざっくり説明すれば、めちゃくちゃ加速してエネルギーを高めた粒子を試料に当てて、試料の性質などを調べるところで、放射光施設と呼ばれています。
KEKはすごく広くて、基本自転車移動ですし、施設の中に結構大きい宿舎があります。ネットカフェよりも安いのにベッドとかついててびっくりしました。食堂もおいしくて、実験以外も楽しかったです。本題の実験もかなり順調に進んで、とても良い遠征になりました。
今度はSpring-8(日本にあるもう一つの放射光施設)にも行ってみたいですね。
【お電話でのお問い合わせ】
03-5539-9981
<交通アクセス>
東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ
東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分
東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分
都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分
JR総武線御茶ノ水駅から電車6分
東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分
東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分
都営三田線春日駅から電車15分
都営三田線千石駅から電車18分
都営三田線白山駅から電車18分
東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分
東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分