2024年5月26日日曜日

【大学学部紹介】明治大学農学部食料環境政策学科編!

           大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

ただいま新学期特別無料講習受付中です!

高1・高2、高3、中学生は5月26日(日)までの申込で無料開講講座を

1講座受講できます✍ ※英語、数学、国語、理科

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


初めまして!4月から河合塾マナビス茗荷谷校のAAになりました、飯塚優海です!

私は元マナビス生で、高2の冬からマナビスに通っていました。

最近は大学の環境に慣れてきて毎日楽しいです!



本日のテーマは、大学学部紹介です!!

私は明治大学 農学部 食料環境政策学科に通っています。

農学部と言うとよく友達に「農家になりたいの?」と聞かれますが違います!笑

食料環境政策学科では経済学も経営学も学びます。

春学期の農学部っぽい授業は「農場実習」、「食料環境政策を学ぶ」、「アグリサイエンス論」の3つだけです。

「農場実習」はシイタケの菌を植えたり、野菜の種まきや収穫をします。座学とは違って色んな子と話せるので楽しいです!収穫した野菜は全部お持ち帰りできるらしいです。あと、収穫したブルーベリーを使ってジャムづくりもするらしいです。農作業するだけで単位がもらえるなんて夢のようです。

「食料環境政策を学ぶ」と「アグリサイエンス論」は正直ちゃんと授業をきいたことがなくて、友達とおしゃべりをしていたら100分の授業もあっという間です。

こんな感じで私が通っている学科はありえないくらい楽な授業ばっかです。「大学生は人生の夏休み」とよく聞くけど本当でした。毎日幸せ!

明治大学に興味をもったら何でも聞いて下さい!茗荷谷校には和泉、中野、生田のすべてのAAが揃ってます!


今回はここまでです!!次回の投稿もお楽しみに!!


【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分