2025年6月28日土曜日

学校生活と勉強の両立の仕方【石川莉菜】

           大学受験予備校 河合塾マナビス茗荷谷校です。

ただいま夏期特別無料講習受付中です!

中高一貫中学生・高1・高2・高3は7月9日(水)までの申込で

無料開講講座を4講座受講できます✍ 

※英語、数学、国語、理科

資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。

詳しくは、校舎ホームページへ!

↓茗荷谷校HP↓

河合塾マナビス茗荷谷校


こんにちは!AAの石川莉菜です!

6月も終盤にさしかかり、暑さが本格化してくる頃ですね🌞

みなさん暑さ対策はしっかりできていますか?

熱中症になると本当にこの世の終わりを感じるほど苦しいので、絶対にならないことをおすすめします、、

涼しい室内だからと言って油断してはいけませんよ~!

勉強に集中するあまりいつのまにか脱水症状になっていた、、なんてことが起こらないようにこまめに水分補給をしてくださいね💧💦


ここからは「学校生活と勉強の両立の仕方」の中でも、特に「部活動と勉強の両立の仕方」についてお話していきます👌

私は高校時代はソフトボール部に所属していて放課後も毎日練習を行っていました🥎

青春ですね🌟

私は部活が大好きだったこともあり、「部活も一生懸命やりたい」という思いは最初から最後まで変わることはありませんでした。

しかし、勉学も手を抜くわけにはいかなかったので、私は「どんなに疲れていても部活終わりに必ず塾に行く!」ということを心に決めていました。

練習でへとへとになりながら塾へ行くことは最初はきつかったですが、慣れてきたら次第と習慣化したため、むしろ放課後の時間を有効活用するルーティーンが確立できて良かったなと思います。

皆さんの中にも部活に励んでいる人は多いのではないでしょうか?

部活後即家に帰って休みたい気持ちはとてもよく分かりますが、部活終わりのその足で塾へ来る習慣をつけ、勉強もセットで生活リズムに組み込んでしまいましょう!!

ちなみに、私は疲労のあまり勉強中に睡魔に襲われることも多かったですか、そういった時は諦めて15分程度仮眠をとっていました^^;

短い仮眠は集中力を保つのに効果的なので、本当に耐えきれないときは15分程度仮眠をとるのもおすすめです👍


部活と勉強の両立は簡単とは言えませんが、強い意志さえあれば全く不可能ではありません!!

部活も勉強も頑張って、素敵な青春を過ごしてください🌟



【お電話でのお問い合わせ】

03-5539-9981

<交通アクセス>

東京メトロ丸の内線茗荷谷駅1番出口からすぐ

東京メトロ丸の内線新大塚駅から電車1分

東京メトロ副都心線/JR山手線池袋駅から電車4分

都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅から電車4分

JR総武線御茶ノ水駅から電車6分

東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩14分

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩15分

都営三田線春日駅から電車15分

都営三田線千石駅から電車18分

都営三田線白山駅から電車18分

東京メトロ南北線後楽園駅から電車2分

東京メトロ南北線本駒込駅から電車15分